課外活動施設

学生会館
 学生会館は、本学の創立70周年記念事業(昭和35年)の一環として計画され、昭和38年5月会館されました。又、大集会室が付設され「山田ホール」(奈良県出身のロート製薬社長山田輝郎氏寄付)と名付けられ多目的に使用されています。
 会館では、サークルを中心とした集会や談話がなされており、教室外における学生生活の中心的役割を果たしています。開館時間、休館日及び施設は以下の通りです。

       
○開 館 時 間 : 月曜日から土曜日まで 午前9時〜午後7時
○休  館  日 : 日曜日、祝日、冬季休業日
○施    設 : 集会室、和室、談話室、山田ホール等

学生会館平面図(クリックしてください)

学生会館使用願(5日前までに提出)




  学生会館事務室     山田ホール ボランティア支援
        総合センター


課外活動共用施設(サークル共用棟)
 学生の課外活動の促進及び豊かな人間形成に資するために、平成19年12月に建設されました。体育会系及び文化会系サークルの練習・ミーティング、各サークル間の交流の場として活用できます。
課外活動施設竣工式の様子及び詳細(クリックしてください)




体育施設(使用についての留意事項)
本学の体育施設の使用に当たっては、次の事項に留意すること。
【共通事項】
○事故等のないよう安全管理に努めること。
○授業中の対外試合の使用はできない。

○土曜日、日曜日等の休業日の対外試合の使用は事前に許可を受けること。
○対外試合については、使用許可を受けた条件及び使用時間を守ること。
○指定場所以外の火気使用及び喫煙はいないこと。
○体育施設内に危険物等の持ち込みはしないこと。
○体育施設内での飲酒はしないこと。
○盗難に注意し、貴重品は各人が責任を持って管理すること。
○掲示、貼り紙の必要があるときは、許可を受けること。
○他の施設の備品、用具等を無断で移動し、使用しないこと。
○使用後は、施設の整備をし、火気等の安全を確認すること。
  
【室内体育施設の使用について】
○体育館を使用する場合は室内用の靴を使用すること。
○使用した後は、必ずモップ等により、清掃をすること。
○室内での喫煙はしないこと。
○トレーニング室使用に当たって、必ずストレッチ等の準備運動を入念に行うこと。
○ウェイトトレーニング器具を使用する場合は、必ず補助者を複数つけること。
  
【屋外体育施設の使用について】
○特別な理由により、運動場に工作物等の設置又は自動車等の乗り入れを必要とする場合は、事前に許可を受けること。
○夜間照明灯の使用時間は夏季(4月〜9月)21時まで、冬季(10月〜3月)20時までとし、使用時間を厳守すること。
○テニスコートを使用する場合は、必ずテニスシューズを使用すること。
○プールの使用については、指定された期日・時間以外及び単独での使用は禁止する。
○プールをしようするときは、必ずシャワーをあび、準備体操を行い、キャップを着用すること。


学生オフィス
 文科棟・文美棟に学生の自学・自習の場及び憩いの場として学生オフィスがあります。
 アカデミックな教育空間を創ると共に、リフレッシュコーナーを併設し福利厚生の充実を図った明るいオープンスペースとなっています。

【注意事項】
○学生オフィスは年末年始(12月27日〜1月5日)を除き利用できます。
○学生オフィスの利用時間は午前7時〜午後10時30分です。必ず、利用時間を守ってください。
○室内は禁煙です。火災の防止に十分注意してください。
○学生オフィスは本学学生の自学・自習の場、憩いの場とすることを目的としています。それ以外の用途には使用できません。
○利用者は他の利用者の迷惑にならないよう各自騒音防止に努めてください。
○利用者は学生オフィス内の整理整頓を心掛けてください。