※下記のとおり実施します。授業開始前の日程にご留意ください。
すべての検査項目を受診していないと、 健 康 診 断 証 明 書 の発行はできません。
特に、教育実習・介護等体験・近国体参加者・ボランティア活動・就職活動を行う学生は必ず受診してください。
総合的な結果は、6月1日から教務課前で健康診断証明書の自動発行が可能になりますので、各自確認するようにこころがけてください。
<健康診断受診票 / 記入例 及び 質問紙>
4月1日(水) |
9:30〜11:30 | 学部新1・3回生の男子 大学院新1回生の男子 | |
13:00〜16:00 | 学部新1・3回生の女子 大学院新1回生の女子 |
||
4月2日(木) |
9:30〜11:30 | 学部新2・4回生の男子、大学院新2回生の男子 研究生、留学生の男子 〜 4月1日の健診未受診者 男子 〜 | |
13:00〜16:00 | 学部新2・4回生の女子、大学院新2回生の女子 研究生、留学生の女子 〜 4月1日の健診未受診者 女子 〜 |
************* 注意事項 *************
該当日に受診できないかたは、他の健診日に受けてください。
両日とも都合の悪いかたは、保健センターへ申し出てください。
胸部レントゲン撮影は受付番号がフィルム番号となりますので、受付を済ませたらその場を離れないでください!
金具やボタンのついた服装は避け、ネックレス等の金属類は身に付けないでください。
【 検査の妨げになるもの 】
・ 金属(ネックレスやブラジャーのワイヤー)
・ 磁石治療具類
・ プラスチック類(カッターシャツ等のセンターにあるボタンなど)
・ 湿布類・使い捨てカイロ
・ 大きなプリントやラメ、刺繍、スパンコールのある衣類
・ 重ね着
・ ネクタイ
無地のTシャツ・薄手のトレーナー程度の服装なら、そのまま撮影できます。
ラメやスパンコールのついた服装やワンピースは検査着に着がえていただくことになりますので ご注意ください。
防寒コート・カーディガン等の上着はすぐ脱衣できる状態でレントゲン車に並んでください。
視力測定で、矯正視力を必要とする人はメガネ又はコンタクトレンズを忘れないでください。
4月 6日 (月) | 健康診断受診対象者全員 |
4月13日 (月) | 未受検者及び再検査者 |
4月23日 (木) | 未受検者及び再検査者 |
【注意事項】
◆ 検尿容器は健康診断日にお渡しします。
提出時間に遅れると未受検となりますのでご注意ください。
◆ 朝起きてすぐの早朝尿を採取してください。
出始めの尿は採らずに捨て、中間部分の尿(中間尿)を採ってください。
◆ 女性は月経中、尿検査ができませんので、他の検査日で受けて下さい。