No. |
開講 |
曜日 |
時限 |
教員名 |
時間割番号 |
単位数 |
科目名 |
SDGs |
201 |
前期 |
金 |
9, 10 |
原山 健一 |
G4860 |
1 |
工芸Ⅰ
|
|
202 |
前期 |
金 |
7, 8 |
原山 健一 |
G4861 |
2 |
工芸Ⅲ
|
|
203 |
後期 |
木 |
5, 6 |
原山 健一 |
G4862 |
1 |
工芸Ⅱ
|
|
204 |
後期 |
金 |
5, 6 |
原山 健一 |
G4863 |
2 |
工芸Ⅳ
|
|
205 |
後期 |
金 |
3, 4 |
原山 健一 |
G4870 |
2 |
工芸理論特講
|
|
206 |
前期 |
木 |
9, 10 |
永井 隆則 |
G4871 |
2 |
美術概論
|
|
207 |
後期 |
集中 |
|
岡 岩太郎 |
G4874 |
2 |
文化遺産保存修復概論
|
|
208 |
後期 |
集中 |
|
吉田 幸代 |
G4882 |
1 |
グラフィックデザイン
|
|
209 |
後期 |
水 |
3, 4 |
新田 恭子 |
G4886 |
1 |
デザインⅡ
|
|
210 |
前期 |
月 |
3, 4 |
樋口 健介 |
G4891 |
2 |
彩画
|
|
211 |
前期 |
木 |
7, 8 |
永井 隆則 |
G4892 |
2 |
西洋美術史Ⅰ
|
|
212 |
前期 |
集中 |
|
樋口 健介 |
G4895 |
1 |
絵画Ⅰ(映像メディア表現を含む。)
|
|
213 |
前期 |
火 |
1, 2 |
西村 大輔 |
G5000 |
2 |
漢字造形論
|
|
214 |
前期 |
火 |
3, 4 |
西村 大輔 |
G5001 |
2 |
漢字作品研究Ⅰ
|
|
215 |
後期 |
火 |
1, 2 |
西村 大輔 |
G5002 |
1 |
漢字創作法Ⅰ
|
|
216 |
後期 |
火 |
5, 6 |
西村 大輔 |
G5004 |
2 |
漢字作品研究Ⅱ
|
|
217 |
前期 |
水 |
3, 4 |
北山 聡佳 |
G5020 |
2 |
仮名書法論
|
|
218 |
前期 |
月 |
3, 4 |
北山 聡佳 |
G5021 |
2 |
仮名作品研究Ⅰ
|
|
219 |
後期 |
集中 |
|
富川 展行 |
G5022 |
2 |
仮名造形論
|
|
220 |
後期 |
月 |
3, 4 |
北山 聡佳 |
G5023 |
2 |
仮名作品研究Ⅱ
|
|
221 |
前期 |
集中 |
|
富川 展行 |
G5024 |
1 |
仮名創作法Ⅱ
|
|
222 |
前期 |
月 |
5, 6 |
西村 大輔 |
G5032 |
1 |
行書法
|
|
223 |
後期 |
月 |
5, 6 |
西村 大輔 |
G5035 |
1 |
楷書法
|
|
224 |
後期 |
火 |
9, 10 |
北山 聡佳 |
G5046 |
1 |
仮名創作法Ⅰ
|
|
225 |
前期 |
集中 |
|
富川 展行 |
G5049 |
2 |
古筆研究Ⅱ
|
|
226 |
後期 |
集中 |
|
富川 展行 |
G5050 |
2 |
古筆研究Ⅰ
|
|
227 |
前期 |
集中 |
|
谷川 雅夫 |
G5054 |
2 |
名蹟鑑賞
|
|
228 |
前期 |
月 |
7, 8 |
西村 大輔 |
G5061 |
2 |
漢字条幅研究
|
|
229 |
後期 |
火 |
7, 8 |
北山 聡佳 |
G5062 |
2 |
仮名条幅研究
|
|
230 |
前期 |
金 |
7, 8 |
梅﨑 さゆり |
G5210 |
1 |
球技(基礎)
|
|
231 |
前期 |
木 |
9, 10 |
笠次 良爾 |
G5221 |
2 |
学校保健
|
|
232 |
前期 |
水 |
1, 2 |
寅嶋 静香 |
G5260 |
2 |
解剖生理学
|
|
233 |
前期 |
火 |
5, 6 |
寅嶋 静香 |
G5262 |
2 |
栄養学(食品学を含む。)
|
|
234 |
後期 |
月 |
7, 8 |
寅嶋 静香 |
G5264 |
2 |
生理学(運動生理学を含む。)
|
|
235 |
後期 |
火 |
9, 10 |
笠次 良爾 |
G5267 |
2 |
スポーツ医学
|
|
236 |
後期 |
月 |
9, 10 |
蓬田 高正 |
G5281 |
2 |
レクリエーション理論
|
|
237 |
後期 |
集中 |
|
金山 千広 |
G5303 |
2 |
障害者スポーツ論
|
|
238 |
前期 |
金 |
7, 8 |
世良 啓太 |
G5512 |
1 |
金属工作実習(製図を含む。)
|
|
239 |
後期 |
木 |
7, 8 |
世良 啓太 |
G5516 |
1 |
金属工作設計
|
|
240 |
後期 |
月 |
7, 8 |
世良 啓太 |
G5518 |
2 |
金属工作理論
|
|
241 |
前期 |
木 |
5, 6 |
世良 啓太 |
G5524 |
2 |
機構学
|
|
242 |
前期 |
木 |
7, 8 |
世良 啓太 |
G5525 |
1 |
機械設計製作
|
|
243 |
前期 |
集中 |
|
光森 洋美 |
G5730 |
2 |
調理学
|
|
244 |
後期 |
金 |
7, 8, 9, 10 |
村上 睦美 |
G5731 |
2 |
調理学実習
|
|
245 |
前期 |
金 |
9, 10 |
村上 睦美 |
G5734 |
2 |
食生活論
|
|
246 |
後期 |
金 |
9, 10 |
光森 洋美 |
G5735 |
2 |
食品学
|
|
247 |
前期 |
火 |
3, 4 |
森野 ひとみ |
G5743 |
2 |
被服学
|
|
248 |
後期 |
水 |
1, 2 |
清水 裕子 |
G5751 |
2 |
住居学(製図を含む。)
|
|
249 |
前期 |
火 |
1, 2 |
森野 ひとみ |
G5773 |
2 |
衣生活論
|
|
250 |
後期 |
火 |
9, 10 |
森野 ひとみ |
G5774 |
2 |
衣生活文化論(実習を含む。)
|
|
251 |
前期 |
金 |
7, 8, 9, 10 |
森野 ひとみ |
G5775 |
2 |
被服構成学実習Ⅰ
|
|
252 |
後期 |
金 |
1, 2, 3, 4 |
森野 ひとみ |
G5776 |
2 |
被服構成学実習Ⅱ(実験を含む。)
|
|
253 |
前期 |
火 |
7, 8 |
全 有耳 |
G5901 |
2 |
知的障害の医学
|
|
254 |
後期 |
木 |
7, 8 |
全 有耳 |
G5904 |
2 |
肢体不自由の医学と心理
|
|
255 |
前期 |
木 |
5, 6 |
全 有耳 |
G5905 |
2 |
障害児医学演習
|
|
256 |
前期 |
集中 |
|
正井 隆晶 |
G5907 |
1 |
視覚障害児の教育Ⅰ
|
|
257 |
前期 |
集中 |
|
正井 隆晶 |
G5909 |
1 |
視覚障害児の教育Ⅱ
|
|
258 |
後期 |
集中 |
|
中井 弘征 |
G5912 |
1 |
聴覚障害児の教育Ⅰ
|
|
259 |
後期 |
火 |
3, 4 |
富井 奈菜実 |
G5916 |
2 |
障害児発達診断学演習
|
|
260 |
後期 |
集中 |
|
中井 弘征 |
G5917 |
1 |
聴覚障害児の教育Ⅱ
|
|
261 |
前期 |
月 |
5, 6 |
中西 陽 |
G5920 |
2 |
発達障害の心理学
|
|
262 |
後期 |
金 |
9, 10 |
中西 陽 |
G5924 |
2 |
障害児心理学演習
|
|
263 |
前期 |
月 |
7, 8 |
能勢 ゆかり |
G5931 |
2 |
肢体不自由教育方法
|
|
264 |
前期 |
集中 |
|
金澤 忠博 |
G5936 |
2 |
障害児保育
|
|
265 |
後期 |
金 |
1, 2 |
三木 裕和 |
G5957 |
2 |
病弱児教育方法
|
|
266 |
後期 |
金 |
7, 8 |
能勢 ゆかり |
G5958 |
2 |
発達障害児生活指導論
|
|
267 |
前期 |
金 |
5, 6 |
中西 陽 |
G5961 |
2 |
発達障害と心理検査
|
|
268 |
前期 |
集中 |
|
原田 文孝 |
G5962 |
2 |
肢体不自由・重複障害教育実践論
|
|
269 |
後期 |
月 |
3, 4 |
中川 貴明 |
G5966 |
2 |
障害児教育実践学演習
|
|
270 |
前期 |
火 |
3, 4 |
廣瀬 聡弥 |
G6102 |
2 |
幼年教育学特講
|
|
271 |
後期 |
火 |
9, 10 |
廣瀬 聡弥 |
G6103 |
1 |
幼年教育学演習
|
|
272 |
後期 |
金 |
7, 8 |
廣瀬 聡弥 |
G6104 |
2 |
幼小期の教育
|
|
273 |
前期 |
月 |
3, 4 |
廣瀬 聡弥, 藤崎 亜由子, 大西 賢治 |
G6122 |
2 |
保育実践指導論
|
|
274 |
前期 |
火 |
1, 2 |
小林 昇光 |
G6242 |
1 |
教育経営学演習
|
|
275 |
前期 |
水 |
3, 4 |
市来 百合子 |
G6264 |
2 |
学校教育相談特講
|
|
276 |
後期 |
集中 |
|
竹島 克典 |
G6296 |
2 |
学校臨床心理学特講
|
|
277 |
後期 |
集中 |
|
諏訪 晃一 |
G6314 |
2 |
社会心理学
|
|
278 |
後期 |
木 |
9, 10 |
市来 百合子 |
G6319 |
1 |
学校教育相談演習
|
|
279 |
後期 |
集中 |
|
生田 周二 |
G6321 |
2 |
生涯学習支援特講Ⅱ
|
|
280 |
前期 |
火 |
9, 10 |
伊藤 剛和 |
G6815 |
2 |
情報と職業
|
|
281 |
前期 |
火 |
7, 8 |
生田 周二 |
G6820 |
2 |
教育人権アプローチ特講
|
|
282 |
後期 |
火 |
7, 8 |
生田 周二 |
G6821 |
1 |
教育人権アプローチ演習
|
|
283 |
前期 |
火 |
7, 8 |
廣瀬 聡弥 |
G6905 |
1 |
幼年教育総合研究(A)
|
|
284 |
後期 |
木 |
3, 4 |
杉山 薫 |
G6909 |
2 |
子どもの食と栄養
|
|
285 |
前期 |
集中 |
|
岡 いくよ |
G6914 |
2 |
子どもの保健
|
|
286 |
前期 |
火 |
5, 6 |
富井 奈菜実 |
G6970 |
2 |
発達障害の理解と対応
|
|
287 |
通年 |
木 |
1, 2, 3, 4 |
赤沢 早人, 藤崎 亜由子, 廣瀬 聡弥, 大西 賢治, 山本展明 |
G8005 |
1 |
事前・事後指導
|
|
288 |
通年 |
集中 |
|
赤沢 早人, 藤崎 亜由子, 廣瀬 聡弥, 大西 賢治, 山本展明 |
G8005 |
1 |
事前・事後指導
|
|
289 |
通年 |
集中 |
|
笠次 良爾 |
G8063 |
1 |
事前・事後指導(養教)
|
|
290 |
後期 |
火 |
3, 4 |
柿本 篤子 |
G8502 |
2 |
教師力ケースメソッド
|
|
291 |
前期 |
木 |
9, 10 |
中澤 静男, 大西 浩明 |
G8503 |
2 |
ESDと学校教育
|
|
292 |
後期 |
集中 |
|
粕谷 貴志 |
G9980 |
2 |
学級づくり
|
|
|