No. |
開講 |
曜日 |
時限 |
教員名 |
時間割番号 |
単位数 |
科目名 |
SDGs |
101 |
前期 |
木 |
11, 12 |
田中 幸臣 |
K8032 |
2 |
学級経営実践論
|
|
102 |
前期 |
集中 |
|
及川 幸彦 |
K8035 |
2 |
ESDカリキュラムマネジメント
|
|
103 |
前期 |
金 |
11, 12 |
生田 周二 |
K8049 |
2 |
教育支援と子どもの権利
|
|
104 |
前期 |
金 |
11, 12 |
廣瀬 聡弥 |
K8054 |
2 |
幼年教育の理論と実践
|
|
105 |
前期 |
集中 |
|
富井 奈菜実, 越野 和之, 全 有耳, 中川 貴明, 林 喜子 |
K8065 |
2 |
特別支援教育アセスメント事例研究★(特別支援アセスメント事例研究)
|
|
106 |
後期 |
木 |
11, 12 |
富井 奈菜実 |
K8069 |
2 |
自閉症児の理解と支援
|
|
107 |
後期 |
水 |
11, 12 |
棚橋 尚子, 有馬 義貴, 植西 浩一, 牧 千夏 |
K8074 |
2 |
ICTを含む授業実践(国語)
|
|
108 |
前期 |
木 |
11, 12 |
前田 康二 |
K8092 |
2 |
教科の原理と授業づくり(小学校外国語)
|
|
109 |
前期 |
月 |
11, 12 |
近藤 裕, 舟橋 友香 |
K8095 |
2 |
教科の原理と授業づくり(算数・数学)
|
|
110 |
後期 |
集中 |
|
世良 啓太, 古田 このみ, 薮 哲郎, 箕作 和彦 |
K8109 |
2 |
ICTを含む授業実践(技術)
|
|
111 |
前期 |
水 |
11, 12 |
宇田 秀士, 竹内 晋平 |
K8122 |
2 |
教科の原理と授業づくり(図画工作・美術)
|
|
112 |
後期 |
集中 |
|
竹内 晋平, 樋口 健介 |
K8123 |
2 |
ICTを含む授業実践(図画工作・美術)
|
|
113 |
後期 |
金 |
11, 12 |
原山 健一, 宇田 秀士 |
K8126 |
2 |
教科内容と教材開発<彫刻分野・立体に表す・造形遊び-立体的な造形表現>
|
|
114 |
前期 |
木 |
13, 14 |
宮尾 夏姫, 中井 隆司 |
K8132 |
2 |
教科の原理と授業づくり(保健体育)
|
|
115 |
後期 |
月 |
11, 12 |
立 正伸, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 井上 邦子, 宮尾 夏姫, 前川 真姫 |
K8133 |
2 |
ICTを含む授業実践(保健体育)
|
|
116 |
通年 |
集中 |
|
前田 康二 |
K8701 |
2 |
課題研究Ⅰ
|
|
117 |
通年 |
集中 |
|
前田 康二 |
K8702 |
2 |
課題研究Ⅱ
|
|