京都教育大学・大阪教育大学・兵庫教育大学の学部学生の皆さんへ
本学では、近畿教育系国立四大学単位互換については、以下のとおり実施します。
(1)受入れ対象科目
教職専門科目のほか、本学の都合により、外国語科目、外国語コミュニケーション、総合教育基礎論、基礎ゼミナールは、受入れ対象外とします。
その他、これ以外の科目についても、施設・設備等の制限から履修できない科目がありますので、毎年3月末に各大学の単位互換事務担当者(教務課)に配付する「単位互換可能科目一覧表」により確認してください。※授業時間割表は、ホームページで公開しています。
(2)本学における受入れ学生の決定方法(手順)
ア.京都・大阪・兵庫の3教育大学から推薦を受けた後、授業科目の担当教官に対し、受入れの可否の照会を行います。
イ.本学の都合により推薦者全員の受入れが困難な場合は、推薦順位の上位者より、可能な範囲で受入れるものとします。
ウ.受入れ学生を決定した後、当該大学の事務担当者へ4月30日までに通知します。
(3)受講開始時期
前期授業については、上記(2)の手続きのため授業開始日までに受講可否の決定通知ができない場合があります。この場合は、初回の授業から仮受講してください。
(4)学生証の交付
受入れ学生決定後、教務課にて「特別聴講学生証」を交付します。履修期間中は常に携行してください。
(5)休講・補講情報の周知方法
ホームページ上に掲載しますので、教務課のホームページをご覧ください。
休講情報のページ 補講情報のページ
(6)試 験
本学の試験期間は前期試験は、7月下旬〜8月上旬、後期試験は、1月下旬〜2月上旬にかけて実施します。(試験日程は、掲示により通知します。)
派遣大学との間で、試験日時が重複した場合は、願いにより追試験の措置を講じますので、当該学期の試験期間終了後1週間以内に教務課まで願い出てください。
(7)施設の利用
図書館等、履修上必要な施設を利用することができます。
(8)授業時間
時間割表のページ
(9)本学の所在地及び問い合わせ先
〒630-8528 奈良市高畑町
奈良教育大学教務課教務係(пF0742-27-9124)
交通機関:近鉄「奈良」又はJR「奈良」駅より奈良交通・市内循環バス「高畑町(タカバタケチョウ)」下車
※自動車・オートバイによる本学への通学はできません。