ここでは、『学務情報システム(Web版)』に関して寄せられた質問事項を紹介します。
・「学務情報システム」にログインして履修登録している途中で、画面が変わらなくなりました。どうすればいいですか?
・ログインする際のユーザー名、及びパスワードはどのようになっていますか?
・変更した「パスワード」を忘れてしまいました。どうすればいいですか?
・授業科目を選択して履修登録をしようとしましたが、エラーとなりました。どうすればいいですか?
・私達の個人情報は、他の人にはどのような形で見られているのでしょうか?
A:次の場所でパソコンを使うことができます。
別ページ参照:http://www.nara-edu.ac.jp/NT/section1.htm
A:InternetExplorer4.0以上、又はNetscapeNavigator4.0以上です。
Q:『学務情報システム』にログインして履修登録している途中で、画面が変わらなくなりました。どうすればいいですか?
A:一旦ブラウザを終了してから、再度ログインしてください。接続時間のタイムオーバーが考えられます。なお、1回の接続時間は、最長で30分と設定しています。
Q:画面から登録した科目が、本当に登録されているか不安です。
A:従来どおり、全員に掲示でお知らせする場所で、登録期間終了後に履修登録確認表を配布しますので、安心してください。
A:現在は学内専用としています。
Q:ログインする際のユーザー名、及びパスワードはどのようになっていますか?
A:ユーザー名は学生番号です。学籍番号の最初の文字は、半角文字です。パスワードは、初期設定を別途通知しています。最初にログインされた際にパスワードの変更画面が表示されるので、各自で任意に設定してください。パスワードは、6文字以上の英数字で、記号(!#%@など)も使用できますが、英字の大文字と小文字は区別されます。また日本語(全角文字)は使用できません。
A:学内LAN(学内のパソコン)を利用するためには、情報処理センターで利用者登録をする必要がありますので、情報処理センターまたは教務課教務担当に照会してください。
Q:変更した「パスワード」を忘れてしまいました。どうすればいいですか?
A:学生証を持って教務課教務担当まできてください。
Q:授業科目を選択して履修登録をしようとしましたが、エラーとなりました。どうすればいいですか?
A:履修しようとする授業科目を選択して、書き込む際にチェックしています。具体的には、履修資格(所属制限、学年制限、年間登録単位数等)、繰り返し履修の可否、二重履修等についてです。詳細については、必ず教務課教務担当で確認してください。
A:利用の手引きが、大学ホームページ内にありますので、それを活用してください。
Q:私達の個人情報は、他の人にはどのような閲覧でみられているのでしょうか?
A:学務情報システムは、本学の学生及び教職員が学内のパソコン環境からのみ操作できるようになっています。氏名、学生番号、所属課程等の個人情報は、当該学生自身及び授業・就職担当関係教職員だけを閲覧可能としています。
Q:私達の成績情報が、他の人に見られることはないでしょうか?
A:学内LANで通信する情報は暗号化していますので、復元しない限り外部からは見えません。ただし、ログインしたユーザー名(学生番号)とパスワードが漏えいすると情報を見ることができます。ログインしたままでパソコンを離れると、他の人がそのパソコンにログインしている学生の情報を見ることができます。パソコンから離れる際には、必ずログオフしておいてください。
学部情報システムに関するお問い合わせ先
教務課(教務担当)
e-mail:kyoumu@nara-edu.ac.jp