本学は、明治21年(1888年)11月18日に奈良県尋常師範学校として創設されて以来、多くの方々のご協力ご支援のもと、教員養成機関として、教育研究の充実・発展を続け、本年創立120周年を迎えることとなりました。これを記念し、本学講堂においてご来賓、本学卒業生、教職員等、関係者総勢350名の方々にお集まりいただき、創立120周年記念式典および祝賀会を挙行いたしました。
【記念式典】
〜記念ファンファーレ演奏&学歌斉唱〜
奈良教育大学創立120周年記念金管六重奏による
ファンファーレ演奏
「one・twenty」
(石崎一夫名誉教授作曲)
奈良教育大学創立120周年記念合唱団による学歌斉唱
〜学長式辞〜
柳澤保徳学長による式辞
〜来賓祝辞〜
文部科学省
高等教育局
専門教育課長
藤原 章夫 氏
奈良県知事
荒井 正吾 氏
奈良市長
藤原 昭 氏
〜記念演奏〜
ギターマンドリン部による楽曲「もっと遠くへ」などの演奏
なっきょんも登場
地歌筝曲部による楽曲「雪月花によせて」の演奏
〜記念講演〜
演題:私の日本研究-近世・近代の自伝における子供時代
講師:
ハイデルベルク大学名誉教授
ヴォルフガング・シャモニ 氏
〜記念シンポジウム〜
テーマ:奈良教育大学への期待
〜御礼の挨拶〜
重松敬一 理事(教育担当)
【記念祝賀会】
春日野荘
挨拶に立つ柳澤学長
来賓祝辞
小川クニ子 同窓会長
来賓祝辞
川岸圭子 後援会長
赤井達郎 元学長による
乾杯の音頭
多くの方が出席され華やかな会場
本間謙二 北海道教育大学長による挨拶
挨拶に立つ甘利治夫理事(広報・渉外担当)
(奈良新聞社代表取締役)
大久保哲夫 前学長による
万歳三唱
山邉信一 副学長(評価担当)による
挨拶
2008年11月22日
奈良教育大学 企画・広報室
kikaku-kouhou