平成15年12月24日
各講座主任、附属図書館長、保健管理センター長、
附属教育実践総合センター長、
情報処理センター長、教育資料館長 殿
生涯学習・地域連携委員会委員長
平成16年度ならやまオープンセミナーの実施計画について
平素より本学公開講座(ならやまオープンセミナー)の開講にご協力いただき厚く御礼申し上げます。
大学の公開講座は大学の有する専門的、総合的な研究・教育機能を大学外に開放することにより、一般社会人等に広く学習の機会を提供するもので、地域における生涯学習の機会の一つとしてきわめて有意義なものです。また、大学での教育・研究成果を広く社会に公開することで地域との連携を深める機能を有しています。
平成16年4月の国立大学法人化後も地域連携・貢献は大学の重要な役割のひとつとして、評価対象になることは明らかです。
そこで、本学の公開講座も平成16年度は量的・質的にさらなる拡充を希望し、計画を募集いたします。
併せて、県教育委員会との連携協力に伴う、「教員研修」および「高大連携」に貢献できる「公開講座」も募集させていただきます。
趣旨をご理解の上、各講座、施設、コース、個人、または横断的グループ等による開講を企画いただきますようお願いいたします。
広報の効果をあげるために、可能な限り年度末には具体的なプログラムを完成したいとは存じますが、現段階での計画(案)で結構ですので、下記内容をご提出願います。
記
1)講座名
2)開講時期 ○月○日(○曜日)○:○○〜○:○○、・・(○日)
【夏期休業中、土曜日など集中講義的なものも可能】
3)会場
4)講師
5)対象 「一般市民」、「現職教員」、「中学生」など
6)人数
7)受講料 「有料」、「実費」、「無料」
提出期限 平成16年1月14日(水)
提出および問い合わせ先 総務課研究協力係(TEL9108)
E−mail ichii@nara-edu.ac.jp
参考:平成15年度の公開講座 http://www.nara-edu.ac.jp/ADMIN/SOUMU/kokai03.htm