平成21年度 ならやまオープンセミナー
『教師のための自然環境教育・理科教育講座』

内容
「理科教育には本物が欠かせない」それに異論はないでしょう。ところが、動物の学習分野では、なかなか本物を使って授業をすることは難しいのが現状です。特に哺乳類についてはそうではないでしょうか。
でも、教室に本物の剥製標本や骨格標本を持ち込んで授業をしてみると、子どもたちの目はパッと輝き、骨の形や構造と動物のくらしが深く関係していることに知的な驚きを感じてくれます。
今回は、ネズミの仮剥製標本と頭骨標本の作製を行います。標本に使う遺体は、教材用に販売されているものです。これを教育現場の先生方に、解剖実習と標本作りの本講座を行うことで、授業に役立てていただこうというのが、今回の講座の趣旨です。
日時
6月13日(土) 午前10時から午後4時
場所
奈良教育大学附属小学校 理科室
対象
現職教員
講師
前田喜四雄(本学自然環境教育センター長)ほか
受講料/定員
2,000円(材料費、資料代込み)
定員 30名
申込方法/期間
講座名、氏名(ふりがな)、勤務校、Eメールアドレス、郵便番号、住所、電話番号を明記の上、下記まで、FAX又はEメールにてお申し込みください。
問合せ先
奈良教育大学附属小学校理科部(三上、井上、中村)
FAX 0742−27−9283
Eメール mikami

■ 平成21年度 開講一覧へ