
平成22年度 ならやまオープンセミナー
| 内容 |
| 今日、我々はたくさんの情報をテレビなどで得ることができますが、その反面直接体験の機会が少なく、特に子ども達の自然に対する感性が鈍くなっていると言われています。本講座では、私達が普段なにげになく食べている米がどのように作られているかを田植えから収穫まで直接体験することで作物の大切さを認識し、勤労の喜びを味わうとともに農業に対する理解を深めることを目的として実施します。
内容:第1回 ガイダンス・田植え、第2回 稲刈り、第3回 餅つき |
| 日時 |
| 第1回 6月12日(土)、第2回 10月16日(土)、第3回 12月11日(土) 各日午前10時から正午まで |
| 場所 |
| 本学自然環境教育センター奈良実習園 |
| 対象 |
| 小学生(3年生以上)/中学生とその保護者 |
| 講師 |
| 本学教員など |
| 受講料/定員 |
| 無料 定員 20組 40名 |
| 申込方法/期間 |
| 参加児童氏名(ふりがな)、学年、性別、学校名、保護者氏名、住所、連絡先電話番号を明記の上、電話、官製はがき、ファックス又は電子メールにて、下記問合せ先まで、お申し込みください。定員になり次第締切となります。 申込期間 5月13日(木)から5月21日(金) 午前9時から午後4時まで |
| 問合せ先 |
| 奈良教育大学会計課『公開講座米つくり体験』係 〒630-8528 奈良市高畑町 電話0742−27−9112 FAX0742−27−9143 Eメール kaikei-soumu ![]() |