奈良晒関係文書内容一覧

本文書は全内容が電子化されており、館内専用端末にてその電子化資料が閲覧可能です。(平日9-17時)
なお、15、21については、本ページから文書内容が閲覧可能です。それぞれの表題をクリックしてください。

  請求記号 表    題 年  代 差出・作成 宛  所 形態・数量
1 095.8/6/1 年行司扣 天明3年 〜文化9年 青苧仲買渇ョ仲間    1綴
2 095.8/6/2 年頭八朔御礼扣 文化9年 〜文政7年 青苧仲買渇ョ仲間    1綴
3 095.8/6/3 年頭八朔御禮扣 文政13年 〜天保8年 青苧仲買渇ョ仲間    1綴
4 095.8/6/4 年頭八朔御禮扣 天保9年 〜12年 青苧仲買渇ョ仲間    1綴
5 095.8/6/5 年頭八朔初入御禮 天保13年 〜15年 青苧仲買渇ョ仲間    1綴
6 095.8/6/6 年頭八朔御礼扣 天保15年 〜嘉永元年 青苧仲買渇ョ仲間    1綴
7 095.8/6/7 年頭八朔御禮扣 嘉永元年〜5年 青苧仲買渇ョ仲間    1綴
8 095.8/6/8 年頭八朔御禮控 嘉永5年〜安政2年 青苧仲買渇ョ仲間    1綴
9 095.8/6/9 年頭八朔御禮控 安政2年〜7年 青苧樺買仲間    1綴
10 095.8/6/10 年頭八朔御禮控 文久2年〜慶応2年 青苧樺買仲間    1綴
11 095.8/6/11 年頭八朔御禮年中行事控 慶応3年〜明治元年 青苧樺買仲間    1綴
12 095.8/6/12 日記 天保2年5月〜3年12月 大仲間    1綴
13 095.8/6/13 記録 嘉永7年6月〜明治2年4月 青苧仲買渇ョ仲間    1綴
14 095.8/6/14-1 生布数合組頭より御願書写并返答書写 寛政12年〜天保7年 青苧仲買渇ョ中    1綴
15 095.8/6/14-2 且謌方舟合帳 文政6年10月 兜年行司    1綴
16 095.8/6/14-3 伊賀滑m定簿 明治11年5月 伊賀上野渇ョ仲間    1綴
17 095.8/6/14-4 金銀請取帳 安政元年12月 仲ヶ間    1綴
18 095.8/6/14-5 布方一巻覚帳 元文2年10月 生布数合 他    1綴
19 095.8/6/15-1 織田左近将監様御蔵苧入札御拂之義御尋ニ付答書下案 文化12年6月 青苧仲買仲間 御番所様  1綴
20 095.8/6/15-2 乍恐御願奉申上候    青苧樺買仲ヶ間 [御番所様]  1綴
21 095.8/6/15-3 乍恐御願奉申上候  文政6年 青苧仲買渇ョ仲ヶ間者共 [御番所様]  1綴
22 095.8/6/15-4 書付ヲ以申上候  文政6年4月 青苧仲買渇ョ仲間 惣年寄御中  1綴
23 095.8/6/15-5 乍恐奉申上候 [下書]   青苧仲買渇ョ仲間者共 [御番所様]  1綴
24 095.8/6/15-6 乍恐歎御願奉申上候  安政2年3月 生布誂屋・同仲買惣代共 御番所様  1綴
25 095.8/6/15-7 乍恐御願奉申上候    青苧仲買渇ョ仲ヶ間者共 御番所様  1綴
26 095.8/6/15-8 乍恐奉申上候  安政2年6月 青苧仲買渇ョ共 御番所様  1綴
27 095.8/6/15-9 乍恐以書付奉申上候  安政2年7月 青苧仲買渇ョ共 御番所様  1綴
28 095.8/6/15-10 乍恐奉申上候  安政2年6月 青苧樺買仲ヶ間者共 御番所様  1綴
29 095.8/6/16-1 書面ヲ以奉申上候 明治2年6月 青苧仲買渇ョ肝煎吉兵衛、同惣七 市中御用掛御中  1綴
30 095.8/6/16-2 青苧樺買生布仲買誂屋仲買熟談相努御請書寫 安政2年7月 青苧仲買渇ョ共 御番所様  1綴
31 095.8/6/16-3 乍恐奉申上候 安政2年6月 青苧仲買渇ョ共 御番所様  1綴
32 095.8/6/16-4 助力銀不得候之族旧記帳面毎ニ記之可取文言之下書        1綴
33 095.8/6/16-5 布方御引立被仰渡ニ付連印帳 天保4年5月 布方之者共    1綴
34 095.8/6/16-6 布方数合連印帳 弘化2年7月 青苧屋中同中買仲間 布方御世話人衆御中  1綴
35 095.8/6/17-1 奈良産布員数并代價書  明治14年4月 布惣代高橋忠七 奈良郡役所勧業掛御中  1綴
36 095.8/6/17-2 布方五千疋増仕入一件 文政6年11月 年行司渇ョ他    1綴
37 095.8/6/18-1 綛高直段平均書上控 明治2年12月 青苧中買渇ョ 市中御用掛御中  1綴
38 095.8/6/18-2 伊賀越中加賀連状之掟  天保四癸巳土用吉日 天保4年11月      1綴
39 095.8/6/18-3 乍恐御願奉申上候  安政2年3月〜安政2年9月 青苧仲買渇ョ仲間者共 御番所様  1綴
40 095.8/6/18-4 萬覚帳 元禄11年〜元文2年 青苧屋中    1綴
41 095.8/6/19-1 乍恐御願奉申上候 [雛形]   青苧仲買渇ョ仲間者共 御番所様  1綴
42 095.8/6/19-2 下書  口上之覚   [青苧仲買渇ョ仲間] [御番所様]  1綴
43 095.8/6/19-3 口上書  [下書]   青苧問屋 [御番所様]  1綴
44 095.8/6/19-4 下案  以書附申上候 文化13年8月 青苧仲買共 惣年寄御中  1綴
45 095.8/6/19-5 生布数合中より惣年寄迄之御願但シ徳田勘兵衛様迄差出し被申候下書之下書 明和5年2月 生布数合中 惣年寄  1綴
46 095.8/6/19-6 乍恐御願奉申上候 安政2年5月 北風呂屋平六ほか 御番所様  1綴
47 095.8/6/19-7 乍恐御願奉申上候   東向南町清助 御番所様  1綴
48 095.8/6/19-8 乍恐奉願上候 安政2年5月 椿井町庄七ほか 御番所様  1綴
49 095.8/6/20-1 宿助郷御救江御差加候願   奈良晒商人 桑田歳兵衛様  1綴
50 095.8/6/20-2 御審書   晒問屋四人ほか 御掛り役人  1綴
51 095.8/6/20-3 口上書之覚  [下書]   布方諸仲間    1綴
52 095.8/6/20-4 口上覚    青苧中買渇ョ共 大和国第壱大区壱小区事務所御中  1綴
53 095.8/6/20-5 [堺縣勧業課通達] 明治13年2月 堺縣勧業課    1綴
54 095.8/6/20-6 樺イ方左ニ申上候  明治11年5月 長谷川新三 高坂惣七様  1綴
55 095.8/6/20-7 [奈良晒布に付覚] [明治年間]      1綴
56 095.8/6/20-8 乍恐御願申上候  安政2年5月 生布仲買誂屋 [御番所様]  1綴
57 095.8/6/20-9 寛政十一未正月年頭御禮覚 寛政11年1月〜12月7月 [青苧中買渇ョ] [惣年寄御中]  1綴
58 095.8/6/21 綛仕切手覚 萬延2年6月〜明治元年3月 エ店新助    1綴
59 095.8/6/22-1 文布社御由緒書 嘉永6年 神主藤岡権守    1綴
60 095.8/6/22-2 織機祖倭文社勧財寄附帖 明治15年9月 奈良布商中    1綴
61 095.8/6/22-3 敬神榮盛講御加入帖 明治15年2月 脇戸町    1綴
62 095.8/6/22-4 文布社御由緒書 嘉永6年 神主藤岡擯守    1綴
63 095.8/6/22-5 [織機祖倭文社勧財寄附帖] 明治16年9月 奈良布商中    1綴
64 095.8/6/22-6 佐保姫社縁起 写 明治14年7月 松尾新一    1綴
65 095.8/6/22-7 倭文神社祭典式再興履歴説 明治15年9月 奈良布商中    1綴
66 095.8/6/22-8 倭文神社祭典式営繕方基礎組立勧財寄附人名簿 明治15年9月 布商中    1綴
67 095.8/6/22-9 倭文神社勧財寄附帖 明治15年9月 奈良布商    1綴
68 095.8/6/22-10 織機祖倭文社勧財寄附帖 明治15年9月 奈良布商中    1綴
69 095.8/6/22-11 織機祖倭文社勧財寄附帖 明治15年9月 奈良布商中    1綴
70 095.8/6/22-12 織機祖倭文社勧財寄附帖 明治15年9月 奈良布商中    1綴
71 095.8/6/22-13 春日社燈筥再建築之事略記 明治10年2月 瀬川吉平ほか    1綴
72 095.8/6/23-1 佐保姫大明神縁起・佐保神社記 安政4年7月〜安政4年8月 清水    1綴
73 095.8/6/23-2 [倭文神社記] ・織機祖倭文社勧財寄附帖 明治15年9月 奈良布商中    1綴
74 095.8/6/23-3 春日社燈籠再築勧財貼 明治 産布商 自施方瀬川吉平ほか    1綴
75 095.8/6/23-4 寄進名前帳 (文布神社) 江戸 布祭講世話人    1綴
76 095.8/6/23-5 春日社燈籠再築勧財貼 明治 産布商 自施方瀬川吉平ほか    1綴
77 095.8/6/24 米之通 (鵜飼家) 大正14年1月 水伊商店    1綴