日本の唱歌と太平洋の賛美歌(安田 寛 著) -奈良教育大学 出版会-
26/73

33§9 キリスト教海外伝道とはー今お話をうかがっていますと、讃美歌の普及を非常に重要視されています。十八世紀の後半からアジア太平洋に讃美歌が普及した。日本もその中に含まれていて、讃美歌の影響から唱歌が生まれたと。そこでなんですが、その讃美歌を普及させたのは、私にはほとんど分からないのですが、どんな人たちだったのでしょうか。 キリスト教海外伝道師とか外国宣教師と呼ばれる人たちです。ーとなりますと国内伝道師という人もいたのですか? はい、いました。特殊な例では、アメリカのネイティブの人々へ伝道した宣教師ですね。ーそうなんですか。今日のお話に関係するのは海外伝道師、外国宣教師ですね。 はい、そうです。海外に出かけてキリスト教を広めるということを行った人たちですね。ーその海外伝道師ですが、私たちには縁遠いと言うか、なかなかイメージがわかないのですが、どんな風にとらえたらいいのでしょうか。正直言いますと海外まで出かけていって自分たちの宗教を布教するなんて、余計なお世話だと思いませんか。 確かに、同感できますね。宣教師の人格と言いますか、気質と言いますか、それをお話しする前に、私たちがほとんど知らない、キリスト教海外伝道団について簡

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です