日本の唱歌と太平洋の賛美歌(安田 寛 著) -奈良教育大学 出版会-
55/73

62 禁止した主体が宣教師か行政府かという違いはありますが、日本も南太平洋の島々やミクロネシアの島々と同じ歴史を持っている、共通点がある、と私は見ています。§17 唱歌はなぜ他所では生まれなかったのかーなるほど、確かにこのようにお話をうかがってきますと、先生が最初におっしゃったように唱歌が単なる古い歌とか学校である程度強制的に習う歌だとか、老人ホームでお年寄りたちが懐かしく思う歌、聞いて喜ぶ歌、というだけではない歴史的に深い背景があるということがよく分かりました。もう一度ここで先生のお話を私なりに簡単に整理してみますと、十八世紀後半からイギリスとかアメリカでキリスト教の海外伝道運動が起こり、そして私たちの関係でいうと、アジア太平洋地域にキリスト教が布教された。布教に伴って、その地域に讃美歌が普及していった。そのことは讃美歌が普及していったというだけではなく、宣教師たちにより、あるいは自主的に古い伝統的な音楽を禁止して、演奏をやめさせて、そのかわりに讃美歌を演奏させる、そういう歴史があったわけですね。 で、先生が最初におっしゃっていた面白いお話、唱歌が日本だけで誕生したのはなぜなのか、もしかしたら唱歌の誕生は奇跡だったのではないだろうか、ということに繋がってくると思うのですが、どうして他所の地域では、日本で起こったよう

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です