希望を持って前向きに、技術の将来について語り合う技術科の授業(世良 啓太 著) -奈良教育大学 出版会-
8/10

5.おわりに 上記に示すような技術教育に興味のある高校生の皆さん、是非、本学技術教育講座にお越しください。もちろん、ユニークな創造をすることが好きという方も歓迎いたします。本講座では、3Dプリンタなどあなたの思いを具現化できるような設備を準備しています。本稿を通して、ものづくりが好きな人、色々とチャレンジすることが好きな人、教育を技術の力(ICT)で変えたいと思っている人が、少しでも技術教育に興味を持ってくれればと期待しています。 最後になりますが、来年度より技術科教員になるゼミ生に技術教育のイメージを聞いてみました。『過去現在未来をつなぐ教科』、『技術の視点で、生活や社会を見直すことができる』と頭を抱えながらも答えてくれました。素晴らしい意見を一丁前に言うなと感心しながら、技術教育の未来は明るいと感じました。 参考文献 1) 経済産業省:「空の産業革命に向けたロードマップ2019」,https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/robot/drone.html(最終アクセス日2020.2.10) 2) ALVIN M. WEINBERG:Science and Trans-Science,Minerva 10(2) ,pp.209-222 (1972) 3) 安孫子啓・安東茂樹・魚住明生・宮川秀俊:新 技術科教育総論,技術教育分科会編集日本産業技術教育学会,p.178 (2009) 4) International Technology Education Association:Standards for Tech-nological Literacy, https://www.iteea.org/File.aspx?id=67767 (最終アクセス日2019.1.5) 5) 国際技術教育学会(International Technology Education Association)[著]・宮川秀俊・桜井宏・都築千絵[編訳]:国際競争力を高めるアメリカの教育戦略 技術教育からの改革,教育開発研究所 (2003) 6) 文部科学省:中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 技術・家庭編,開隆堂出版,p.18 (2018) 7) 前掲6),p.59

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る