ブックタイトルならやま2015夏号

ページ
10/24

このページは ならやま2015夏号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ならやま2015夏号

学生スタッフ自主企画ネパール地震被災者支援募金5月16日(土)、23日(土)の2日間、近鉄奈良駅前にてネパール地震被災者支援街頭募金を実施しました。修学旅行生など多くの方のご協力を頂き、21万円余りの募金をお預かりしました。ネパールの女性と子どもの支援をしている「チョウタリィの会」を通して現地に届けま近鉄奈良駅前で募金活動した。募金活動を通して様々な人と関わることができました。ネパールの被災者の人々の力になりたいと思っている人も多くいるのだとわかりました。私たちの募金活動が、そのような人たちが行動するきっかけになれていたらいいなと思います。この募金活動を通して、日本だけでなく外国のことも知りたい、そして何か動きたいと思うようになりました。私にとっても大変貴重な学びになったと感じています。教育学部学校教育教員養成課程教科教育専攻国語教育専修3回生おくはらゆき奥原夕貴さん奈良県立郡山高等学校出身異文化理解プロジェクト小学校の放課後子ども教室で留学生による出身国の紹介をしています。小学生の頃に世界の文化、価値観の違いに触れることは大事なことだと考えます。小学生の日常生活に重点を置き、外国の風土・文化などを紹介します。子どもたちは勿論、地域連携に係わる大人たちにも好評を得ている活動です。おにごっこ留学生によるタイの話教育学部学校教育教員養成課程教科教育専攻数学教育専修4回生こうださなえ幸田早苗さん私立天理高等学校出身子どもたちは食べ物やその国の子どもたちの学校生活、遊びなど、身近なことに興味を持っていました。外国を身近に感じることが異文化理解の第一歩なのだと学びました。また、子どもたちが遊びを楽しんでいる姿を見て、どこの国の子どもたちも遊ぶことが好きで、言葉が通じなくても、楽しくコミュニケーションをとることができるのだと思いました。私自身もいろんな国の文化を知ることができ、とてもいい経験になりました。最初は子どもたちの反応が気になり緊張しました。しかし、子どもたちはルーマニアのことを聞けば聞くほど興味深くなりまして、楽しい雰囲気が出ました。子どもたち教育学部学校教育教の員温かい心と興味深さに感動しま養成課程教科教育専攻した。鳥見小学校に行かせて頂いルーマニア美術留教学育生専修ひがきなおたことは、一生忘れられない一日スタンク檜垣直さんです。兵庫県立北摂三田高等学校出身アンドレアミハエラさん岩手県陸前高田市図書館ゆめプロジェクト不要になった図書を募り、売却益を岩手県陸前高田市の図書館再建費用のために寄付します。学内では図書館、学生支援課、生協に回収かごを置いています。学外では奈良市中央図書館にご協力をいただいています。現在、集まった書籍は3000冊、寄付額は4万円余りになりました。古本回収かごひまわりオイルプロジェクト東日本大震災以降、岩手県陸前高田市で塩害除去のため植えられていたひまわりの種を引き継ぎ、奈良県内で学内外の多くの方に育てていただいています。結実した種からオイルを搾り、協力していただいた人達の東北への想いと共に、陸前高田市の「たねっこまくべえ会」に届けて活動に使っていただいております。教育学部学校教育教員養成課程教科教育専攻国語教育専修3回生うえまけんたろう上間健太郎さん奈良県立高田高等学校出身畑を耕している様子「図書館再建」というのは「被災地復興」とは、なかなか結びつかないと思います。確かに図書館が再建したからといって直接的に被災地の方々の生活がよくはならないでしょう。しかし、本というものは人の心にエネルギーをもたらすものです。そのため、「図書館再建」は被災地の方々の心の復興を支えるものとして、役立つものになると私たちは信じています。ひまわりの種を取り出しています9_SUMMER 2015ならやま附属幼稚園前のひまわり