ブックタイトルならやま2017春号
- ページ
- 24/24
このページは ならやま2017春号 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ならやま2017春号 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ならやま2017春号
いのうえ井上仲間との出会い専修や部活動の仲間とともに、日々の学生生活を楽しみ、教員採用試験で切磋琢磨し、欠かせない存在を得ることができました。きこ貴子さん(心理学専修)聞きました!vol. 19学生専門的で魅力的な研究分野と、少人数教育。これらの環境を通して、「生徒から学生へ」主体的に学ぶ在り方を得ることができました。たけうちりょうが竹内稜雅さん(国語教育専修)一緒に考えてくれる仲間馬鹿げたことも、真剣なことも、一緒になって考えて実践できる仲間に出会いました。みんながいたから、諦めずに努力することができました。なかいたいき中井泰輝さん(心理学専修)「奈教で得たもの」卒業生・修了生の皆さん、おめでとうございます。今回は、卒業される皆さんにこの奈良教育大学で過ごした日々を振り返っていただき、何を得ることができたのか聞きました。教師に必要な力教科教育のほかに、ESDなどたくさんのことが学べました。そして、「学び続ける喜び」を持てたことが奈教で得たものです!ほりぐちだいち堀口大地さん(数学教育専修)チャレンジする気持ち積極的に活動している友達に刺激を受け、部活動やボランティアなど、やりたいと思うことには恐れずにチャレンジする大切さを学びました。人との出会いたくさんの友だちや先輩後輩、先生方との出会いがあったからこそ、楽しく充実した4年間を過ごすことができました!たいせつな仲間部活動や専修などで、ひとつの目標に向かって一緒に励ましあえるたいせつな仲間を得ることが出来ました。この大学で出会えた人たちとの「縁」をずっとずっと大切にしていきたいです。一生モノの友達4年間、専修の仲間とともに辛いことを乗り越えたり、音楽を楽しみながら互いに高め合ったりすることで、より深い友情を得ることができました。しまだかなみ嶌田香波さん(心理学専修)おがわあんり小川杏梨さん(音楽教育専修)うえの上野ゆい祐依さん(音楽教育専修)よかわ余川まあき槙菊さん(音楽教育専修)弊誌に関するご意見・ご感想をお寄せください。QRコード対応の携帯電話にてアンケートにご回答いただけます。皆様からのご意見・ご要望をお待ちしております。広報誌づくりなど、広報活動をお手伝いいただける学生広報スタッフを募集しています。興味のある方は総務課秘書・広報担当まで、お気軽にお問い合わせください。国立大学法人奈良教育大学広報誌『ならやま』第54号平成29年3月22日編集/広報委員会発行/国立大学法人奈良教育大学年3回(春・夏・秋)発行〒630-8528奈良市高畑町TEL.0742-27-9104 FAX.0742-27-9141 Email : kikaku-kouhou@nara-edu.ac.jp※広報誌「ならやま」は大学ホームページからもご覧いただけます。http://www.nara-edu.ac.jp/■大学ホームページでは、わかりやすく迅速に情報を発信しています。ぜひご覧ください■Facebookで最新情報発信中!https://www.facebook.com/NaraUniversityOfEducation