ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

ならやま2018春号

高校での書道パフォーマンスイベント教育学部学校教育教員養成課程伝統文化教育専攻書道教育専修3回生しげもとかな繁本香菜さん兵庫県立兵庫高等学校出身大学での学びを活かして書道の魅力を発信する活動に取り組む繁本香菜さん華道の作品書道活動に取り組んだきっかけを教えてください小学校2年生から近所の習字教室に通い始めました。物心がついた頃から自尊心が低かった私に自信をつけてくださったのが習字教室の先生でした。少しでも上達すると何度も褒めてくださる先生で、その先生との交流により、少しずつ自分に自信を持つことができるようになりました。文字を綴る活動を通して自分と向き合い、新しい自分と出会い、自分の居場所と生きがいを見つけました。高校時代は書道部でした。書道の先生の影響を受け、弘法大師、王羲之の書作品を拝見し、書道における芸術表現に心を惹かれ、「その魅力を周囲の方々に伝えたい」、「書道を通じて多くの方々と交流し多様な価値観を学びたい」と感じたことが書道活動を始めたきっかけです。どのような書道活動に取り組んでいますか?大学の書道の授業やゼミで学んだ文字を書く技術や表現方法と知識、教職の授業で学んだ子どもとの接し方や授業の計画・展開法を生かし、奈良のNPO法人の小学生対象のイベントでの書道講座の運営や、地元の習字教室や生涯学習を目的とした地域の高齢者向けの書道講座の添削や運営を行いました。NPO法人の活動では、大きな紙にダイナミックな筆の動きで多くの人の前で文字を書く書道パフォーマンスや創作書を通して、子どもが自己表現をする試みの手助けをしました。その他に、京都の合同会社茶油屋農場からの依頼を受け、同社主催「大政奉還プロジェクト」の一環として製造されたペットボトルペットボトル題字臨書作品創作作品茶のラベルの題字を担当しました。また、居酒屋に飾る額作品や、結婚式で飾る新郎新婦の名前を書くなど、大学で学んだことを生活の中で社会に発信していくことに取り組んでいます。また、日本の文化に魅力を感じており、茶道や華道、着付けも学んでいます。どの分野もまだまだ実力不足ですが、将来はこれらの日本文化を融合させた新たな活動やイベントの開催ができるように、今後も鍛錬していきたいと考えています。どんな先生になりたいですか?子どもの居場所を提供できる先生を目指しています。私がお世話になっている書道の先生方のような生徒の一つ一つの取り組みに対して丁寧に評価をしてくださる先生、茶道の先生のような現在の教え子も過去の教え子も気に掛けてくださる温かい先生、華道の先生のような生徒の関心を引き出しながら生徒主体で接してくださる輝かしい先生、どの先生も私の憧れの先生です。憧れの先生方のように、生徒が自分のことを好きになった、自信を持てるようになったと感じてもらえるように、子どもの些細な成功も見逃さずに褒めることができる先生、また、生徒が苦しくなったときも、私の言葉を思い出して希望を持ってもらえるような先生になりたいと考えています。19_SPRING 2018ならやま