ブックタイトルならやま2022年春号

ページ
20/24

このページは ならやま2022年春号 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

ならやま2022年春号

[国際交流・留学]https://www.nara-edu.ac.jp/international/留学生レポート本学では、交換留学生や日本語日本文化研修留学生として半年、または1年間留学している留学生、学部や大学院で正規学生、研究生としてそれぞれの専門分野について学ぶ留学生、日本の教育について研究している海外諸国の現職教員など、様々な立場で学びながら、本学や地域の国際交流にも貢献しています。奈良教育大学は、7か国12大学との間で国際交流協定を締結しています。11122110ハイデルベルク大学(ドイツ)本学の国際交流協定校の一つであるハイデルベルク大学(1993年4月交流協定締結)は、ドイツ最古の歴史を持つ大きな大学です。世界各国からの留学生も多く、様々な国の人と出会うことができます。67893451ロックヘイブン大学2セントラルミシガン大学3嶺南大学校4公州大学校5光州教育大学校6西安外国語大学7華東師範大学8香港教育大学9インドネシア教育大学10ハイデルベルク大学11ブカレスト大学12リヨン第三大学Interviewee日本語・日本文化研修留学生ハイデルベルク大学(ドイツ)GゴーギスORGIS Mマイケルeikelさん留学しようと思った理由2018年、私はハイデルベルク大学で英文学と言語学の勉強を中断し、退学してしまいました。その先どうすれば良いか全然わからず、そのため、1年間ぐらい障害者施設で看護師として働いていました。その時、日本にかかわる様々な話題に興味を持つようになりました。特に仏教、神道と霊性そのものに惹かれました。それをきっかけとして、ハイデルベルク大学を卒業した博士に瞑想、書道などを教えていただきました。2019年、自分の進路をよく考えた上で、またハイデルベルク大学に入学しました。博士に「日本に留学しよう。絶対に様々な奨学金を申し込んで。機会を無駄にするな!」と言われて、留学を決意し様々な奨学金にも申し込みました。その結果、嬉しいことに日本政府から奨学金をいただくことになり、2021年10月から国費留学生としてコロナ禍にもかかわらず、例外として日本に入国ができるようになりました。春日大社に人々がいっぱいいました。日本/奈良教育大学(留学期間:2021.10~2022.8)ハイデルベルク市とその大学ハイデルベルクは、山に囲まれて、ネッカー川が中心を流れるきれいな都市です。奈良と様々な共通点も相違点もあります。まず、ハイデルベルクもとても古い都市で、その大学はドイツで一番古い大学です。ハイデルベルクは1196年に、その大学は1386年に設立されました。ですので、奈良のように、文化的な見どころを見学することがたくさんできます。もし、ハイデルベルクに来たら、哲学の道、ハイデルベルク城、ネッカー川は絶対に行ってください。ハイデルベルク大学はキャンパスが街のあちこちにあります。キャンパスは学科ごとに違います。ハイデルベルクは留学生にとって住みやすい都市です。トラムで駅、役所、スーパー、大学などに数分で行くことができます。学生寮の家賃は一般的に安く、そこに住んでいる学生はあらゆる国々から来ています。留学生に対するサービス、文化的なプログラムなどもいっぱいあって、例えば「バディー・プログラム」という援助プログラムでは日本人留学生はドイツ人学生に生活をサポートしてもらえます。東大寺の大仏殿(虚空蔵菩薩前)この鹿は鉄が好きです。日本文化の印日本に入国してから、日本人と親しくする機会が増えて、日本文化をもっと理解することができました。宗教を例に挙げてみます。初詣で私は宗教とその行事に関心がある若者が多いことに驚きました。一方、ドイツでは宗教につながる話題と宗教そのものは若者に人気がないようです。ほかの文化を理解することは自分の文化を理解することですね。奈良の生活暇な時、私は奈良で話される関西弁を聞いたり、勉強したりします。そうしたら、自然に日本語を話せるようになると思います。初詣に行く前に寮の友人が鍋という料理を作ってくれました。とてもおいしかったから、いずれ自分で鍋を作ることにします。難しくても、頑張るぞ!奈良に来て困った/驚いたこと来日当初困っていたことは、携帯番号が無かったことです。私は日本の携帯を契約する前に、アマゾンで買い物をしたのですが、注文したものが届かないことが何度もありました。奈良に来て、まず驚いたことは、道路にゴミが全然落ちていないことです。奈良はやっぱり人々が言っていたとおりとてもきれいな町です。そして、私は奈良に生きている鹿に驚きました。私の出身地では鹿が奈良より珍しいです。それも、奈良の鹿は神のように崇拝されているようです。面白いことに、その鹿はドイツの鹿ほど人間に馴れていないと思います。かわいい一方で、森でトレーニングしていた時に何度も鹿にびっくりされました。やりたいこと私はぜひ国際交流室で行われるイベントに参加したいです。また、自分で奈良、京都、大阪などをもっと見学するつもりです。限られた期間で全部を見て回れるわけではありませんが、それでも、過程自体を楽しみたいと思います。ルーム・メートが鍋を作ってくれました。最後に、まだ日本に来ていない留学生および日本にいる留学生へのメッセージお互いに助け合って、チャレンジを乗り越えよう。学生支援課と国際交流室で行われるイベントも一緒に楽しみましょう!春日大社をゆっくり見学しました。19_SPRING 2022ならやま