ならやま2012年秋号

ならやま2012年秋号 page 24/24

電子ブックを開く

このページは ならやま2012年秋号 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
1 4教育資料館前のベンチ。レンガ造りの建物と周りの緑が作り出す雰囲気が、とても気持ちいいです。春には桜が咲きます。やなぎさわ柳みき澤美希さん(大学院1回生)新館2号棟4階廊下の北側突き当たり。東大寺大....

1 4教育資料館前のベンチ。レンガ造りの建物と周りの緑が作り出す雰囲気が、とても気持ちいいです。春には桜が咲きます。やなぎさわ柳みき澤美希さん(大学院1回生)新館2号棟4階廊下の北側突き当たり。東大寺大仏殿の屋根が正面に見え、なんだか気持ちが落ち着きます。かまだたいが鎌田大雅さん(幼年教育専修4回生)聞きました!vol. 62 5大学内のおすすめスポットは?決して広いとは言えない奈良教育大学のキャンパスですが、高台に位置していたり、緑に囲まれていたり、歴史的建造物がすぐ近くにあったり、附属小学校があったりといろいろな特徴があります。今回は、そんなキャンパス内でのおすすめスポットを聞きました。教職大学院棟の北側から見る附属小学校の風景。教員を目指す私にとって、見ているだけで癒されるスポットです。やまざきひでき山崎秀紀さん(教職大学院1回生)教職大学院棟。共に学ぶ仲間らから毎日新しい刺激があり、どんどんやる気がわいてきます。まとばゆうき的場雄樹さん(教職大学院1回生)3新館2号棟4階の廊下から見る夜景。遅くまで残って勉強しているときなどにふと眺めると、思わずほっとします。1教育資料館前4附属小学校きむら木村み美ゆ由き紀さん(幼年教育専修4回生)2新館2号棟より3新館2号棟より5教職大学院棟弊誌に関するご意見・ご感想をお寄せください。また、QRコード対応の携帯電話にてアンケートに回答いただくこともできます。皆様からのご意見・ご要望お待ちしております。広報誌づくりなど、広報活動を手伝ってくれる学生広報スタッフを募集しています。興味のある方は総務企画課広報担当まで、お気軽にお問い合わせ下さい。国立大学法人奈良教育大学広報誌『ならやま』第41号平成24年10月31日編集/広報委員会発行/国立大学法人奈良教育大学3月・7月・10月各下旬発行〒630-8528奈良市高畑町TEL.0742-27-9104 FAX.0742-27-9141 Email : kikaku-kouhou@nara-edu.ac.jp※広報誌「ならやま」は大学ホームページからもご覧いただけます。http://www.nara-edu.ac.jp/■大学ホームページでは、わかりやすく迅速に情報を発信しています。ぜひご覧ください