ならやま 2013秋号

ならやま 2013秋号 page 22/24

電子ブックを開く

このページは ならやま 2013秋号 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
C a m p u s N e w sキャンパスニュース島民と触れ合う留学生留学生が学習旅行で答志島を訪問本学で学ぶ交換留学生、日本語・日本文化研修留学生及び教員研修留学生27名が、学習旅行で答志島を訪問しました。島民と....

C a m p u s N e w sキャンパスニュース島民と触れ合う留学生留学生が学習旅行で答志島を訪問本学で学ぶ交換留学生、日本語・日本文化研修留学生及び教員研修留学生27名が、学習旅行で答志島を訪問しました。島民と触れ合いながらクイズラリーに取り組んだり、海女の仕事や海の生き物を見学したりしながら、日本の離島の生活様式を学びました。5月10日・11日[国際交流・留学]http://www.nara-edu.ac.jp/international/6月24日協定書に署名後、握手する長友学長(右)と中尾富士通部長Tablet PCを活用した教員養成カリキュラム開発に関して富士通(株)と協定締結相互に連携協力してTablet PC等を活用した教員養成カリキュラム開発プロジェクトに関する共同研究を行うことにより、教育及び研究成果の社会への還元を推進するとともに、その活動によって大学における教員養成の充実と高度化及び地域社会への貢献、普及に資することを目的に、富士通(株)と協定を締結しました。今後、附属小学校及び中学校において富士通(株)が提供するTablet PCやソフトウェア等を活用し、活用事例や改善点の収集を行うほか、高度なICT(情報通信技術)スキルを持った教員の養成や教員研修による教員のICT活用指導力の向上に寄与することが期待されます。[次世代教員養成センター]http://ride0.nara-edu.ac.jp/open/netcommons/htdocs/看板を前に記念撮影を行う、左から長尾大教大学長、長友奈教大学長、位藤京教大学長「次世代教員養成センター」開所式を挙行京都教育大学・大阪教育大学と連携して、ICT活用を含む実践的教育力・指導力及び課題探求力の向上を図るとともに、学び続ける教員の質保証に関わる事業及び研究開発を行うことにより、21世紀社会を牽引する人材である次世代の教育を担う教員の養成に寄与することを目的に「次世代教員養成センター」を設置しました。開所式には、位藤紀美子京都教育大学長と長尾彰夫大阪教育大学長が出席し、同センターの発足を祝福しました。7月1日[次世代教員養成センター]http://ride0.nara-edu.ac.jp/open/netcommons/htdocs/7月3日協定書に署名後、握手する長友学長(左)と生田教育長連携協力に関して京都市教育委員会と協定締結相互に連携協力し、教員の資質の向上及結しました。び教員養成の充実を図るとともに、教育上長友学長は、「この協定締結を機に、今まの諸課題等に適切に対応することにより、で以上に連携を深め、お互いに協力してい双方の教育・研究の充実・発展に資するこきたい」と意気込みを語りました。とを目的に、京都市教育委員会と協定を締7月3日卒業生からのビデオレターを見る参加者会場を盛り上げる「なっきょん」教員採用試験出陣式を実施教員採用試験に挑む学生を激励すると共に、試験当日に向けての最終的な注意事項を共有するために、教員採用試験出陣式を実施しました。長友学長からの激励や各教員からのアドオープンキャンパス2013を開催今年のオープンキャンパスには、1,300名近い高校生や保護者が参加、特に午前の部では、メイン会場である講堂が満席となり、また講義室に設けた同時中継のサテライト会場も満席となる盛況ぶりでした。バイス、今年の4月から教員として小学校に勤務している卒業生からのビデオレター上映などが行われ、参加した学生は熱心にメモを取っていました。8月4日各会場では、揃いのTシャツを着た学生スタッフが、受付や司会進行役、キャンパスツアーでの案内役などを務め、学生と教職員が一体となった活気あるオープンキャンパスとなりました。21_AUTUMN 2013ならやま