なまえ(和名)
ホシハラビロヘリカメムシ
なまえ(学名)
Homoeocerus unipunctatus
いろ
茶色(ちゃいろ)で背面(はいめん)の中央(ちゅうおう)に2つのくろいてんをもつ     
きせつ
4がつ〜10がつ
なかま
カメムシ目 ヘリカメムシ科
おおきさ
12〜15mm
すみか
マメ科(か)の植物(しょくぶつ)によくつき、特(とく)にクズが好きである。
くわしいせつめい
マメ科の植物(しょくぶつ)を好(この)みよくつくので、ダイズの害虫(がいちゅう)ともされています。

背中(せなか)に小さな2つの黒い(くろい)点をもちます。この2つの点から簡単(かんたん)に判別(はんべつ)することができます。

北海道(ほっかいどう)・本州(ほんしゅう)・四国(しこく)・九州(きゅうしゅう)・沖縄(おきなわ)でみつかります。

幼虫(ようちゅう)は明るい黄緑(きみどり)いろで、腹部(ふくぶ)のはばがひろいです。

ホシハラビロヘリカメムシ