なまえ(和名)
ホソハリカメムシ
なまえ(学名)
Cletus punctiger
いろ
体(からだ)は黄色(きいろ)のかっ色(いろ)である。
きせつ
4がつ〜10がつ
なかま
カメムシ目 ヘリカメムシ科
おおきさ
8.5〜11 mm
すみか
イネ科(か)の植物(しょくぶつ)がはえるばしょにおおい。
くわしいせつめい
イヌビエ、エノコログサなどのイネ科(か)のしょくぶつによくつきます。水田(すいでん)のイネの害虫(がいちゅう)としても有名(ゆうめい)です。

北海道(ほっかいどう)・本州(ほんしゅう)・四国(しこく)・九州(きゅうしゅう)でみつかります。

体(からだ)はやや長細(ながぼそ)いですが、むねの両端(りょうたん)は針(はり)のようにとがっています。

ハリカメムシに似(に)ていますが、ハリカメムシよりホソハリカメムシのほうが体(からだ)の幅(はば)が狭(せま)いです。また、色(いろ)はハリカメムシのほうが濃(こ)いとされています。

ホソハリカメムシ