キアシヒバリモドキ
なまえ(和名)
キアシヒバリモドキ
なまえ(学名)
Trigonidium japonicum
いろ
からだ(からだ)の色(いろ)は黒(くろ)く、脚(あし)は淡(あわ)い黄色(きいろ)をしている。
きせつ
5がつ〜8がつ
なかま
バッタ目 ヒバリモドキ科
おおきさ
体長(たいちょう)5〜7 mm
すみか
乾燥(かんそう)した草地(くさち)にすんでいる。
くわしいせつめい
ウスグモスズに似(に)ていますが、キアシヒバリモドキの方(ほう)が体(からだ)の色(いろ)がかなり黒(くろ)っぽく、目(め)が赤(あか)いので、見(み)わけることができます。

「キアシクサヒバリ」と呼(よ)ばれることもあります。

オスも音(おと)を出(だ)す発音器(はつおんき)を持(も)たず、鳴(な)くことはありません。

北海道(ほっかいどう)・本州(ほんしゅう)・四国(しこく)・九州(きゅうしゅう)に分布(ぶんぷ)しています。