なまえ(和名)
クサギカメムシ
なまえ(学名)
Halyomorpha halys
いろ
茶色(ちゃいろ)っぽいからだに、黄色(きいろ)のちいさな斑点(はんてん)がある
きせつ
4がつ〜10がつ
なかま
カメムシ目 カメムシ科
おおきさ
14~18 mm
すみか
クサギなどの背(せ)の低(ひく)い木(き)にすんでいる
クサギカメムシのせいちゅう
クサギカメムシのようちゅう
くわしいせつめい
ダイズ、ササゲなどのマメ類(るい)やミカン、リンゴ、カキなどおおくの果実(かじつ)でしるをすいます。

北海道(ほっかいどう)・本州(ほんしゅう)・四国(しこく)・九州(きゅうしゅう)・沖縄(おきなわ)でみつかり、日本全土(にほんぜんど)でひろくみることができます。

触角(しょっかく)は全体的に黒(くろ)いですが、第4節(だいよんせつ)の両端(りょうたん)と第5節(だいごせつ)の基部(きぶ)は黄色です。

幼虫(ようちゅう)のあたま・むね・はらの側縁(そくえん)にはするどい突起(とっき)があります。

成虫(せいちゅう)でふゆをこします。

クサギカメムシ