くわしいせつめい |
日本全土(にほんぜんど)に分布(ぶんぷ)し、そうげんや畑(はたけ)のまわりで普通(ふつう)にみることができます。
メスのうえに小さなオスがのっており、親子(おやこ)ではありません。 メスのうえにオスがのり交尾(こうび)をおこない、交尾後(こうびご)もしばらくのっているすがたから「オンブ」バッタとよばれています。 それほどかっぱつに行動(こうどう)しないのでかんたんにつかまえることができます。 色(いろ)は緑色型(りょくしょくがた)だけでなく、うす茶色(ちゃいろ)をした褐色型(かっしょくがた)のものがいます。 |
なまえ(和名)
|
オンブバッタ |
なまえ(学名)
|
Atractomorpha lata |
いろ
|
からだの色(いろ)は、みどりのものと、うす茶色(ちゃいろ)のものがいる。 |
きせつ
|
8がつ〜11がつ |
なかま
|
バッタ目 オンブバッタ科 |
おおきさ
|
オス 約 25 mm メス 約 42 mm |
すみか
|
背(せ)の低い(ひくい)草地(くさち)にすんでいる。 |
オンブバッタ
|
![]() |