なまえ(和名)
オオケマイマイ
なまえ(学名)
Aegista vulgivaga
いろ
薄(うす)い茶色(ちゃいろ)の殻(から)に焦(こ)げ茶色(ちゃいろ)の模様(もよう)がある。 
きせつ
4がつ〜11がつ
なかま
柄眼目(へいがんもく) オナジマイマイ科
おおきさ
殻高(かくこう) 13 mm  殻径(かくけい) 15〜28 mm
すみか
落葉広葉樹(らくようこうようじゅ)が生(は)えている場所(ばしょ)に多(おお)く、少(すこ)し腐(くさ)りかけの枯(か)れ葉(は)のしたなどにいる。また、渓流(けいりゅう)沿(ぞ)いの石(いし)などにもよくつく。
くわしいせつめい
平(ひら)べったい殻(から)をしていて、殻(から)の周(まわ)りには毛(け)が生(は)えています。

オオケマイマイという名前(なまえ)ですが、殻(から)の直径(ちょっけい)が約 2センチほどでそれほど大(おお)きくないカタツムリです。

オオケマイマイは枯(か)れ葉(は)を食(た)べます。上(うえ)の写真(しゃしん)では、何(なに)かの植物(しょくぶつ)の種(たね)を食(た)べています。

関東以西(かんとういさい)の本州(ほんしゅう)と四国(しこく)に分布(ぶんぷ)しています。

オオケマイマイ