なまえ(和名)
トゲムネアリバチ
なまえ(学名)
Bischoffitilla ardescens
いろ
黒色(こくしょく)で胸(むね)は赤褐色(あかかっしょく)である。腹(はら)には、白(しろ)い帯(おび)がある。    
きせつ
4がつ〜10がつ
なかま
ハチ目 アリバチ科
おおきさ
メス  6〜8 mm
くわしいせつめい
体(からだ)が小(ちい)さくて、地面(じめん)を歩(ある)き回(まわ)っているので、まるでアリのようにみえますが、ハチです。

メスには、翅(はね)がありません。上(うえ)の写真(しゃしん)はメスのトゲムネアリバチです。

よくみると全体(ぜんたい)に長(なが)い毛(け)がはえています。

トゲムネアリバチの幼虫(ようちゅう)は、コケシチビハナバチに寄生(きせい)しています。

本州(ほんしゅう)・四国(しこく)・九州(きゅうしゅう)・対馬(つしま)・屋久島(やくしま)・奄美大島(あまみおおしま)に分布(ぶんぷ)します。

実体顕微鏡(じったいけんびきょう)を使(つか)って観察(かんさつ)しました
トゲムネアリバチ