なまえ(和名)
ナミジガバチモドキ
なまえ(学名)
Trypoxylon petiolatum
いろ
体(からだ)黒色(こくしょく)で、腹部(ふくぶ)の上部(じょうぶ)はオレンジ色(いろ)をしている。     
きせつ
5がつ〜10がつ
なかま
ハチ目 ジガバチ科
おおきさ
体長 約 13 mm
すみか
竹筒(たけづつ)などのなかに巣(す)をつくる。
くわしいせつめい
針(はり)を持(も)っていますが、性格(せいかく)はおとなしいので、むりやりつかもうとしなければ刺(さ)されることはありません。

成虫(せいちゅう)は、花(はな)の蜜(みつ)を吸(す)います。

成虫(せいちゅう)は、ハエトリグモなどのクモ類(るい)を狩(か)って、仮死状態(かしじょうたい)にし、巣(す)の中(なか)に詰(つ)め込(こ)み、そこに卵(たまご)を産(う)みます。幼虫(ようちゅう)はそれを食(た)べて育(そだ)ちます。

本州(ほんしゅう)・四国(しこく)・九州(きゅうしゅう)・奄美大島(あまみおおしま)に分布(ぶんぷ)します。

ナミジガバチモドキ