ありがとう!
本図鑑の作成にあたって、本学生物教室の松井淳先生にはデータベース指導、および昆虫や土壌生物の採集を手伝って頂きました。同じく生物学教室の菊地先生にも本当にお世話になりました。さらに、本学大学院修士課程修了生の曽川太香子さんには、様々な助言と研究に関する情報の提供をいただきました。また、ダニの分類に関しては、宮城教育大学の島野智之先生にご協力を頂きました。この図鑑作成に関わったすべての皆様に、この場をかりて、心よりお礼申し上げます。
参考にした本やホームページ
  1. 青木淳一(1973)土壌動物学 分類・生態・環境との関係を中心に 北隆館
  2. 青木淳一(1991)日本産土壌動物検索図説 東海大学出版 
  3. 浅間茂・石井規男・松本嘉幸(2001)野外観察ハンドブック 校庭のクモ・ダニ・アブラムシ 全国農村教育協会
  4. 石上三雄(2000)生物学フィールド学習 滋賀大学教育学部生物学教室
  5. 井上寛・岡野磨瑳郎・白水隆・杉繁郎・山本英穂(1974) 原色昆虫大図鑑(第1巻) 北隆館
  6. 今村泰二(1996)淡水動物の世界 近代文芸社
  7. インターネット白書2004(2004) 財団法人インターネット協会 http://internet.impress.co.jp/books/1948/index.htm
  8. 内山裕之・栃本武良(2003)生物による環境調査事典 東京書籍
  9. 沖野外輝夫(2002) 新・生態学への招待 湖沼の生態学 共立出版
  10. 小中学校学習指導要領の改訂(1998) http://www.bunri.co.jp/juku/special/spc_indx.htm
  11. 曽川太香子(2003) 学校に生息する植物の特性とそのデータ活用に関する研究 奈良教育大学生物学教室修士論文
  12. 田仲義弘・鈴木信夫(1999) 野外観察ハンドブック 校庭の昆虫 全国農村教育協会
  13. 田村浩志(1981)土壌動物の観察と調査 ニューサイエンス社
  14. 中央教育審議会答申 21世紀を展望した我が国の教育の在り方について(1995)
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/960701.htm
  15. 中根猛彦・大林一夫・野村鎮・黒沢良彦(1974)原色昆虫大図鑑(第2巻) 北隆館
  16. 文部科学省(1998a)小学校学習指導要領 pp. 50-63. 財務省印刷局. 東京
         -(1998b)中学校学習指導要領 pp. 44-58. 大蔵省印刷局. 東京
         -(1999)高等学校学習指導要領 pp. 67-95. 大蔵省印刷局. 東京
         -(2002)科学技術・理科大好きプランhttp://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/daisuki/main10_a4.htm
         -(2003)国際教育到達度評価学会(IEA) 国際数学・理科教育動向調査の2003年調査(TIMSS2003)
  17. Trends in International Mathematics and Science Study 2003
  18. 国際調査結果報告(速報)http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/12/04121301.htm
  19. 小学館の図鑑NEO 昆虫 (2004)株式会社小学館
  20. 日本における生物多様性関連Webサイト一覧 昆虫 
    http://protist.i.hosei.ac.jp/GBIF/DB_list/list_2.html
    あらゆるジャンルの昆虫図鑑を集めたリンク集であり、限られた種を調べたいときに大変有用である。
  21. 昆虫エクスプローラ
    http://www.insects.jp/
    個人のサイトであるが、掲載種数は約700種にも及ぶ。名前からの検索はもちろん、生息地・生息時期・幼虫の状態等、様々な観点から検索可能である。細部まで非常にわかりやすく示してあり、メールで閲覧者からの質問も受け付けている。
  22. 身の回りの『むし』たち ミweb昆虫図鑑-
    http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/
    作成者は名古屋市衛生研究所生活環境部衛生動物室であり、害虫と益虫をテーマに扱っている。ダニ目、唇脚鋼などの種も掲載されている。
  23. 虫撮り散策記
    http://www.fuji.sakura.ne.jp/~shin/index.html
    468種を掲載する個人サイトである。写真の質は非常に良く、接写の迫力は一見の価値がある。
  24. 東京都の昆虫
    http://www9.plala.or.jp/tokyoinsects/index.htm
    632種を掲載する個人サイトである。種数が多く、目からの検索が可能であるが、詳細の説明は書かれていない。
  25. 土壌原生生物データベース
    http://soilprot.job.affrc.go.jp/index.html
    有殻アメーバ,土壌繊毛虫,用語集,他 を記載。
  26. くもの図鑑 In: Neighboring Nature
    http://www.cyberoz.net/city/sekine/zukan.htm
    英語版あり, 57種,画像,図版,和名,学名,分布 を記載。
  27. ミミズあれこれ In: 工房"もちゃむら"
    http://www.geocities.jp/at_mocha/mimizu/mimizu.htm
    「いろいろなミミズ」に画像と解説を記載。
  28. かたつむり図鑑
    http://kobe.cool.ne.jp/kata2002/katatumuri/
    47種,画像,和名,撮影場所,解説を記載。
  29. 日本産アリ類カラー画像データベース
    http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/HTMLS/INDEX.HTM
    日本に生息するアリの総合的なデータベースである。