アスピディスカ科
アスピディスカ(メンガタミズケムシ)  Aspidisca         
科名(かめい) アスピディスカ科       
むしょくとうめい
大きさ 0. 02〜0.05@
光学けんびきょうかんさつ △可
かんさつできるばいりつ 400倍(対物レンズ40倍)
せんもう

べんもう ×
見つけやすさ ふつうにみられる
ばしょ いけ、ぬま、かわ
繊毛虫類 下毛目 アスピディスカ科 アスピディスカ属
・写真Aは真上(まうえ)からとったもので、丸い形をしている。
・横からみると、腹面(おなか)は平ら、背面(せなか)はまるみをもっている
・背中(せなか)にはのこぎりの刃(は)のようなトゲがある
アスピディスカ属
科名(かめい) アスピディスカ科      
むしょくとうめい
大きさ 体長0.07〜0.1@
光学けんびきょうかんさつ ○可
かんさつできるばいりつ 200倍(対物レンズ20倍)
せんもう
べんもう ×
見つけやすさ ややふつうにみられる
ばしょ いけ、かわ
繊毛虫綱 下毛目 アスピディスカ科 アスピディスカ属
・からだの前(まえ)と後(うし)ろにとげのような毛がある