シマヘビ(ナミヘビ科)
学名:Elaphe quadrivirgata
全長1〜1.5m,最大2m。
北海道・本州・四国・九州・国後島・伊豆諸島・大隅諸島などに分布。
シマヘビの産卵
シマヘビの孵化
黒化タイプの親から生まれた子供
黒化タイプのシマヘビ。
シマヘビやヤマカガシなどでは体色の黒くなる型が見られる。通称「からすへび」とも言われる。
体を丸めて卵を生みます。白い細長い卵です。7〜8月頃に4〜15個ほど産みます。卵は40〜50日でふ化するようです。
卵を裂いて顔を覗かせているシマヘビの子供。ヤングギャングといった風な顔つきをしていませんか?
黒化のものと普通の体色のものが混ざる。
シマヘビの幼蛇。
4本の黒い縦縞はまだなく、赤褐色の横縞模様が見られる。