葉の特徴からさがす
奈良教育大学構内の植物>木本
近い仲間をクリックしていこう!!
葉脈が平行もしくは葉脈がよくみえない
 
葉が針のようである、葉脈がないなど


単葉である


複葉である

複数の葉に見えるが実は一枚の葉

単葉って?複葉って?↓↓↓
葉について勉強しよう☆

葉の種類と葉のつくり
 ここでは葉のつくりと各部分の名前の説明をします。
 
葉には単葉(たんよう)複葉(ふくよう)があります。
単葉   ↓↓↓クリックしたら大きくなります!


分裂葉は葉身に切れこみが入り、いくつかに分かれています。

写真バージョンはこちら→
 
複葉   ↓↓↓クリックしたら大きくなります!


複葉には羽状複葉(うじょうふくよう)、三出複葉(さんしゅつふくよう)、掌状複葉(しょうじょうふくよう)があります。
複数の葉に見えるのですが、これで
一枚の葉です。
葉身は
数枚の独立した小葉に分かれています。
写真バージョンはこちら→