フヨウ(芙蓉)        Hibiscus mutabilis        アオイ科                          


雄しべと雌しべ

 7月〜10月にかけて花を咲かせる落葉低木で、高さは1〜4mくらいになります。原産地は日本。
 
 花期は長く、4〜5ヶ月間くらい咲き続けています。
 一つの花は、枯れるまで何日か咲き続けるのかと思い、咲いているものにリボンをつけ観察してみました。その結果、夜には花を閉じてしまい、次の日リボンをつけたもので花が開いているものは一つもありませんでした。
 毎日毎日たくさんの花をつけるので、今にも咲きそうなつぼみが毎日たくさんあるんだと思い、探してみましたが見当たりません。まだ開花まで2・3日はかかりそうに見えるつぼみがたくさんあったので、そのつぼみにリボンをつけ、次の日見てみました。すると、次の日リボンをつけたつぼみはほとんど開いていました。その日咲いた花も、夜には閉じてしまいました。どうやら、フヨウはつぼみから一気に花を咲かせてしまう一日花のようです。
 
 雄しべはちょっと離れてみても分かるくらい黄色い花粉をたくさんつけます。花粉だらけになったハチなどがたくさん見られました。
 
 実は毛だらけで、種子も小さいですが茶色で毛だらけです。
      TOP      植物図鑑メニューへ      木本マップへ