ゲンノショウコ(現の証拠)   Geranium nepalense ssp. thunbergii   フウロソウ科                          

白花種 花と実

赤花種

花のアップ
 7月〜10月にかけて花を咲かせる多年草。草むらでよく見ることができます。
 
 夏に茎葉を刈り取って乾燥させ、それを煎じて飲むと胃腸によく効く薬草になります。下痢によく効き、飲むとたちどころに薬効があらわれ治るので、ゲンノショウコ(現の証拠)と名前つきました。
 
 白色の花をつける種とピンク色の花をつける種が存在し、白色は東日本に多く見られ、ピンク色は西日本に多く見られるそうです。構内では両方の色が見られます。
      TOP      植物図鑑メニューへ      木本マップへ