カヤツリグサ(蚊帳吊り草)
Cyperus microiria
カヤツリグサ科
三角形の茎
7月〜8月にかけて、花序を形成する一年生草本。種子は根元の方から実り、熟したものからこぼれ落ちていきます。
茎を両端から90度違えて裂いていくと四辺形ができるので、これを蚊帳を吊ったのに例えてこの名前がついたそうです。
カヤツリグサ科とイネ科の見分け方は、茎を見ます。茎が丸いのがイネ科で三角なのがカヤツリグサ科です。
TOP
へ
植物図鑑メニューへ
木本マップへ