オトギリソウ(弟切草)      Hypericum erectum         オトギリソウ科                          

花のアップその1

花のアップその2
 7月〜8月ごろ黄色い花を咲かせ、道端や日当たりのよい草むらなどによく見られます。
 
 花や葉を見ると黒い斑点があります。この斑点には「オトギリソウ」の名前にまつわる伝説があります。
 その伝説とは・・・
 
 『昔、鷹匠(たかじょう)の兄弟がいてこの花を鷹の傷によく効く秘伝の薬草として、周りの誰にも場所を教えず重宝していた。ところがある日、弟がその秘密を外にもらしてしまった。兄は弟を許しておけず、刀で弟を切り殺してしまった。そのときに飛び散った弟の血のあとが、この植物の葉や花に残ってしまった。』
 
 といわれています。ちょっと怖い伝説です。
     TOP      植物図鑑メニューへ      木本マップへ