タカサゴユリ Lilium formosanum ユリ科 |
|
|
|
|

つぼみ |
|

実 |
|
6月から9月にかけて花を咲かせます。観賞用に導入されたものが、野生化ています。
高速道路の法面や、荒れ地などで群生しているのをよく見かけます。
テッポウユリなどの園芸植物と間違えられ、草かりなどでも残されることが多いようで、校庭でも校舎の裏などではよく残されていました。テッポウユリによく似ているのですが、テッポウユリは花の外側に何もなく、真っ白なのに対し、タカサゴユリは赤いすじが入っています。
種子をたくさんつくり、風によって種子散布をします。繁殖力は旺盛なようです。 |
TOPへ 植物図鑑メニューへ 木本マップへ |
|