2001.5.31
その1
木津川でいろんな植物を見つけましたー!!ゆっくり見ていってね。
その2は
ここ
から。
↓
ボントクタデ。ヤナギタデにそっくりですが、よく見ると葉に黒い斑点が…。葉をかんでみてもピリッとした味はありません。役に立たないタデという意味の名前だそうです。
↑
ヤナギタデ。川の縁のところにずらっと並んで生えていました。葉をかむとピリッとした味がします。お刺身などの薬味に利用されています。
↑
ツルヨシ。株状になり地上匐枝を伸ばし根を張りながら殖えていく。
←
ノイバラ。
↑
ツルマンネングサ。
→
ムシトリナデシコ。