構内で…
構内でいろんなものを見つけましたー!!ゆっくり見ていってね。
 赤とんぼ発見!!秋ですねぇ…。ナツアカネという名前なのだそう。

2001.9.28
 オオシオカラトンボでしょうか?目の前にとまったのでそ〜っとカシャ。

2001.8.1
 ルリタテハというチョウです。クヌギの木の側を飛んでいました。

2001.10.25
 ベニシジミ。シロツメクサにとまっています。

2001.5.15
 ヤマダカレハというガです。2001年の秋には大発生しました。これはメスでタマゴを産んでいる最中です。

2001.10.25
 ナナホシテントウ。手に乗せると指のてっぺんまで登って飛んでいきました。

2001.4.27
 何の幼虫か分からないのですが、とりあえずガの幼虫のようです。

2001.9.28
 アメリカザリガニの赤ちゃんです。赤ちゃんは赤くないんですね。

2001.8.1
 アワフキムシが泡の中に入っています。

2001.5.26
 アワフキムシの泡をくずしてみると中からご本人さんが出てきました。

2001.5.17
 写真を撮っているとき、ずっと後ろをついてきたネコ。

2001.3.13
 構内にたくさんいるシカ。もぐもぐ…

2001.4.7
 うちの研究室で飼っているジャンガリアンハムスター。もともと迷子ちゃんなんです。

2001.6.22
 カミキリムシ発見!!キボシカミキリといい、クワやイチジクの木によくいるそうです。

2001.9.28
 カメムシの仲間発見!!レンギョウの葉にたくさんいました。

2001.10.5
 セミのヌケガラです。

2001.8.1
 カタツムリの赤ちゃん。1cmくらいしかありませんでした。

2001.10.5
 ジョロウグモのメス(産卵期)。おなかがピンク色でぷっくりしている。

2001.10.25
 キノコその1。
カラカサダケの仲間です。

2001.10.25
 キノコその2。
アミガサタケの仲間です。

2001.4.2