主な業績 |
【著書】
- 自作教具を活用してー明るい住まい方. 昭和56年6月.KGKジヤーナル第16巻、6月号NO.3 .開隆堂(P10~P11).
- 興味を持たせるための教材・教具の工夫.昭和56年10月.家庭科教育55巻12号.家政教育社(P66~P70).
- 生徒自らが主体的に学ぶ授業の創造.平成10年10月.Asset家庭科教育実践講座 第11巻 家庭科の指導と評価.ニチブン・日本文教社(P98~P103).
- 目標管理的な業績評価と,能力評価の推進.平成17年12月.これからの学校と“評価力”の向上「目標管理的な業績評価と,能力評価の推進」.教育開発研究所(P174~P177).
【研究論文】
- 興味・関心を高める住居学習の効果的な指導法.昭和56年10月.昭和56年度教育研究論文集P5.P6.奈良県教育委員会.単著
- 豊かな心を育み、個性を伸ばすための学級指導の取り組み.平成 6年 1月.平成5年度教育研究論文集P45~P59.大和郡山市教育委員会.単著
- 「学校力」を高める学校経営の創造~キャリア発達を中心にした体験活動による学校活性化~.平成23年6月.月刊 遥 平成23年6月号 P52~P53.ぎょうせい.単著
- 豊かな体験活動を生かした「生き方教育」へのアプローチ―学校コミュニティーの活性化を目指してー.平成25年8月.教育研究実践論文集-第16集 P69~P75.日本教育公務員弘済会奈良支部.単著
|