主な業績 |
- 『学校教育におけるSDGs・ESDの理論と実践』,2021年,奈良教育大学ESD書籍編集委員会,共同出版(共著),121-124頁
- 「首席を活用したこれからの学校づくり ―学校組織の改善を通した事例研究―」, 2021年,『奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要第7号』,21-27頁
- 「ミドルリーダーの育成と活用 ―首席へのインタビューを通した事例研究―」, 2019年,『奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要第5号』,269-275頁
- 「ある知的障害特別支援学校小学部の教育課程における生活の指導の現状と課題」, 2018年, 『発達人間学研究第18巻第1号』
- 「大阪府における知的障害児の交流及び共同学習の経過と展望―小学校と特別支援学校における事例を通して―」, 2018年,『発達人間学研究第18巻第2号』
- 「ある大阪府立支援学校小学部における知的障害を伴う自閉症児の教育の現状と課題」,『発達人間学研究第17巻第1号』, 2017年, 19-30頁
- 「支援学校におけるミドル・アップダウン型の組織経営改改善-ミドルリーダーの育成から活躍へ-」,『スクールリーダー研究第8号(大阪教育大学・教育経営学研究室内スクールリーダー研究会)』, 2016年, 37-44頁
- 「特別支援学校におけるセンター的機能発揮に関する事例研究」,『大阪教育大学実践学校教育講座実践学校教育研究第17号』,2015年,79-86頁
- 「支援学校におけるあらたな学校づくり」,『スクールリーダー研究第6号』,2015年,17-20頁
- 「学校経営計画にもとづく学校づくり ―キャリア教育に視点をあてて―」,『スクールリーダー研究第4号』,2013年,48-53頁
- 「大阪府立支援学校における首席の職務と学校運営の活性化について」, 『スクールリーダー研究創刊号』,2010年, 41-47頁
- 「特別支援学校におけるミドルリーダーの役割と行動 -首席の職務内容調査を通して」,『大阪教育大学教育経営学研究会学校教育論集2008巻』,11-59頁
- 「大阪の学校づくり2007 ―夜間大学院の授業実践―」(共著)『スクールリーダープロジェクト(大阪教育大学・教育経営学研究室)』,2008年,35頁,56-57頁,79-83頁
- 「養護学校における学校教育評価」(共著),『大阪教育大学障害児教育研究紀要30巻』,2007年,25-32頁
- 『「個別の教育支援計画」実践から考える事例集-「個別の移行支援計画」から見た4つの「個別の○○計画」の作成(特別支援教育ライブラリー3)』, 2007年, 明治図書(共著),24-29頁
- 「養護学校における防犯計画と防犯訓練」(共著)大阪教育大学紀要第V部門:教科教育54巻2号,2006年,79-87頁
- 養護学校における支援費制度利用の実態(共著),『大阪教育大学障害児教育研究紀要第28号』.2005年,67-76頁
- 『「初任者からの48の疑問に答える(障害児教育にチャレレンジ22)」』,2000年,明治図書(共著),62-67頁
|