新型コロナウイルス感染症に対する学生支援
学生支援補助金の給付について
奈良教育大学未来を育む基金「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急学生支援金」及び日本学生支援機構から交付された「新型コロナウイルス感染症対策助成金」により、「学生生活への経済支援補助及び奈良教育大学生活協同組合への運営支援」を目的として実施します。
1.対象者
学部生・大学院生(正規課程に在籍する学生(令和3年1月1日現在))
2.支援額
学生1人当たり1,500円
3.給付方法
(1) 奈良教育大学生活協同組合組合員(学部4回生及び大学院生2回生を除く)は、
1,500円分の電子マネーを大学生協がチャージしますので、令和3年2月15日以降に
生協窓口に「生協IC組合員証」をご持参ください。
(2) 奈良教育大学生活協同組合非組合員、学部4回生及び大学院生2回生
1,500円分(100円×15枚)の生協利用券を生協窓口で学生証を提示して受け取ってください。
4.手続き及び使用期間(お早めに手続き等をお済ませください。)
令和3年2月15日(月) ~ 令和3年6月30日(水)
5.その他
電子マネー及び生協利用券は現金に換金できません。
問い合わせ先 |
---|
学生支援課 厚生担当 E-Mail:service2 ![]() 奈良教育大学生活協同組合 E-Mail:narakyousenmu@me8.seikyou.ne.jp |
緊急学生支援金の給付について
新型コロナウイルスの影響により、経済状況が困窮している学生に対して、緊急学生支援金を給付します。この支援制度は、奈良教育大学未来を育む基金「新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急学生支援金」として、寄附金を募って実施するもので、学修意欲のある本学の学生を対象とします。
1.対象学生
学部生・大学院生(正規課程に在籍する者)
(1)新型コロナウイルスの影響で、仕送りの減少やアルバイトの減少などにより、学生生活をおくる上で
経済状況が困窮している学生
(2)非対面授業の準備のため、パソコン等を購入したり通信環境を整備したりするなど、学修を続ける上
で予定外の支出が生じた学生
(3)その他、新型コロナウイルスの影響で生じたことを理由に、緊急学生支援金給付を願い出る学生
なお、以下の方は対象から除きます。
(1)国が実施する「学生支援緊急給付金」受給者
(2)新型コロナウイルスの影響で家計急変した者を対象とした授業料免除者
2.給付人数等
(1)給付人数:150人
(2)給付額 :1人 2万円
3.申請書
緊急学生支援金給付申請書
【申請書記入上の留意事項】
(1)「1.給付を希望する理由」欄について
本支援金は、本学学生のために寄せられたご厚意であることを踏まえ、以下について具体的に
記入してください。
・新型コロナウイルスの影響による収入の減少・支出の増加の具体(名目や金額を含む)
・給付金の使途の具体(名目や金額等を含む)
(2)「2.振込先情報」欄について
・通帳またはキャッシュカードを確認のうえ記入、チェックしてください。
・通帳またはキャッシュカードのコピー(給付金振込先口座を授業料納付用口座とする場合は不要)
4.申請方法
レターパック郵便に限る。
送付先:〒630-8528
奈良市高畑町
奈良教育大学学生支援課
※封筒の表に「緊急学生支援金給付申請書」在中と朱書きすること
5.申請期限
令和2年7月7日(火)当日消印有効
6.選考方法
選考委員会において緊急学生支援金給付申請書により選考する。
7.選考結果
給付が決定した方には7月29日頃に指定した口座に振り込み、今回給付できなかった方には文書等により連絡します。
8.問い合わせ
申請にあたっての問い合わせは、大学が付与しているメールアドレスから以下のメールアドレスにお願いします。また、件名を「支援金問合せ」としてください。
電話、窓口での問い合わせは受け付けておりません。
問い合わせ先 |
---|
学生支援課 学生支援金担当 E-Mail:service ![]() |