No. |
開講 |
曜日 |
時限 |
教員名 |
時間割番号 |
単位数 |
科目名 |
SDGs |
1 |
前期 |
金 |
3, 4 |
中澤 静男, 大西 浩明 |
K7000 |
2 |
ESD-SDGsの理論と実践
|
|
2 |
前期 |
集中 |
|
山田 綾 |
K7005 |
2 |
道徳教育の理論と実践
|
|
3 |
後期 |
集中 |
|
堀田 千絵 |
K7006 |
2 |
ユニバーサルな授業デザイン
|
|
4 |
後期 |
火 |
9, 10 |
石井 僚, 河崎 智恵, 粕谷 貴志, 市来 百合子 |
K7007 |
2 |
生徒指導と子どもの心
|
|
5 |
前期 |
月 |
5, 6 |
中山 留美子 |
K7008 |
2 |
発達理論と教育実践
|
|
6 |
通年 |
集中 |
|
山内 雅雄, 及川 幸彦, 宇田 秀士, 越野 和之, 中井 隆司, 河崎 智恵, 粕谷 貴志, 佐藤 臨太郎, 近藤 裕, 劉 麟玉, 石井 俊行, 北川 剛司, 前田 康二, 廣瀬 聡弥, 阪部 清, 世良 啓太, 富井 奈菜実, 村上 睦美, 大西 浩明, 宮尾 夏姫, 竹村 謙司, 山本 敏久, 小﨑 誠二, 米谷 幸, 中川 貴明, 浅田 重義, 林 喜子, 小林 昇光, 棚橋 尚子 |
K7016 |
5 |
課題探求実習
|
|
7 |
通年 |
集中 |
|
中川 貴明, 越野 和之, 富井 奈菜実, 山本 敏久, 林 喜子 |
K7018 |
5 |
課題解決実習B(特別支援教育)
|
|
8 |
通年 |
集中 |
|
山本 敏久, 北川 剛司, 前田 康二, 阪部 清, 小﨑 誠二, 米谷 幸, 林 喜子, 山内 雅雄 |
K7019 |
2 |
へき地学校実習
|
|
9 |
後期 |
集中 |
|
伊藤 剛和, 古田 壮宏, 竹村 謙司, 小﨑 誠二 |
K7020 |
2 |
遠隔教育実践演習
|
|
10 |
前期 |
集中 |
|
小﨑 誠二 |
K7021 |
2 |
デジタル教材作成演習
|
|
11 |
前期 |
集中 |
|
小﨑 誠二 |
K7022 |
2 |
学習の基盤力向上のためのICT活用演習
|
|
12 |
後期 |
集中 |
|
宮下 俊也, 大背戸 豊, 才脇直樹, 犬伏 雅士, 安在 絵美 |
K7023 |
2 |
STEAM教育演習
|
|
13 |
前期 |
集中 |
|
山内 雅雄 |
K7024 |
2 |
授業力応用演習
|
|
14 |
前期 |
集中 |
|
小﨑 誠二, 田中 幸臣, 浅田 重義 |
K7025 |
2 |
授業力基礎演習
|
|
15 |
後期 |
火 |
7, 8 |
赤沢 早人, 山本 敏久 |
K7028 |
2 |
カリキュラム・マネジメント実践論
|
|
16 |
後期 |
集中 |
|
坂本 靜泰 |
K7031 |
2 |
学級・学校づくりと特別活動
|
|
17 |
前期 |
木 |
9, 10 |
田中 幸臣 |
K7032 |
2 |
学級経営実践論
|
|
18 |
後期 |
木 |
9, 10 |
粕谷 圭佑 |
K7033 |
2 |
学級集団づくりの実践分析研究
|
|
19 |
後期 |
木 |
3, 4 |
大西 浩明, 及川 幸彦 |
K7034 |
2 |
ESDと総合的な学習の時間特講
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
|
|
20 |
前期 |
集中 |
|
及川 幸彦 |
K7035 |
2 |
ESDカリキュラムマネジメント
|
|
21 |
後期 |
火 |
3, 4 |
河本 大地 |
K7036 |
2 |
ESDと地域創生
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
|
|
22 |
前期 |
月 |
1, 2 |
河本 大地 |
K7037 |
2 |
SDGsフィールドワーク
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
|
|
23 |
前期 |
月 |
5, 6 |
板橋 孝幸 |
K7038 |
2 |
ESDと郷土教育・総合学習
|
|
24 |
前期 |
月 |
5, 6 |
伊藤 剛和, 古田 壮宏 |
K7039 |
2 |
学校教育の情報化特論
|
|
25 |
後期 |
木 |
5, 6 |
竹村 謙司 |
K7040 |
2 |
教育のためのデータサイエンス
|
|
26 |
後期 |
火 |
5, 6 |
古田 壮宏, 伊藤 剛和 |
K7041 |
2 |
◆(体系的なプログラミング教育)
|
|
27 |
後期 |
火 |
7, 8 |
伊藤 剛和, 古田 壮宏 |
K7042 |
2 |
授業支援ツールを活用した授業設計
|
|
28 |
前期 |
集中 |
|
藤岡 秀樹 |
K7043 |
2 |
学校教育と心理学
|
|
29 |
前期 |
木 |
3, 4 |
堀 麻佑子 |
K7044 |
2 |
子どもの「学び」と心理学
|
|
30 |
前期 |
火 |
9, 10 |
石井 僚 |
K7045 |
2 |
教育と臨床
|
|
31 |
後期 |
集中 |
|
水野 治久, 四辻 伸吾 |
K7046 |
2 |
子どもの発達の理解と支援
|
|
32 |
前期 |
月 |
9, 10 |
市来 百合子, 森岡 理恵子 |
K7047 |
2 |
学校臨床の理論と実践
|
|
33 |
前期 |
金 |
1, 2 |
生田 周二 |
K7049 |
2 |
教育支援と子どもの権利
|
|
34 |
後期 |
集中 |
|
出口 拓彦 |
K7050 |
2 |
学級集団のアクションリサーチ
|
|
35 |
後期 |
金 |
1, 2 |
生田 周二 |
K7051 |
2 |
子どもの権利を踏まえた教育支援の実践
|
|
36 |
前期 |
火 |
9, 10 |
藤崎 亜由子 |
K7052 |
2 |
保育・幼児教育の内容論と実践の展開
|
|
37 |
後期 |
火 |
7, 8 |
藤崎 亜由子, 廣瀬 聡弥 |
K7053 |
2 |
幼小連携・接続の理論と実践の展開
|
|
38 |
前期 |
金 |
9, 10 |
廣瀬 聡弥 |
K7054 |
2 |
幼年教育の理論と実践
|
|
39 |
後期 |
金 |
9, 10 |
廣瀬 聡弥, 藤崎 亜由子 |
K7055 |
2 |
魅力ある幼稚園・保育所・こども園等の運営
|
|
40 |
前期 |
木 |
9, 10 |
大西 賢治 |
K7056 |
2 |
幼年心理の理論と保育
|
|
41 |
後期 |
木 |
9, 10 |
大西 賢治 |
K7057 |
2 |
幼児理解を深めるための実践研究
|
|
42 |
前期 |
木 |
5, 6 |
神原 知香 |
K7058 |
2 |
子ども家庭福祉の理論と実践
|
|
43 |
後期 |
木 |
5, 6 |
神原 知香 |
K7059 |
2 |
子育て支援の理論と実践
|
|
44 |
前期 |
木 |
1, 2 |
棚橋 尚子, 有馬 義貴, 植西 浩一, 牧 千夏 |
K7073 |
2 |
教科の原理と授業づくり(国語)
|
|
45 |
後期 |
月 |
5, 6 |
棚橋 尚子, 有馬 義貴, 植西 浩一, 牧 千夏 |
K7074 |
2 |
ICTを含む授業実践(国語)
|
|
46 |
前期 |
火 |
3, 4 |
有馬 義貴, 橋本 昭典, 棚橋 尚子 |
K7075 |
2 |
教科内容と教材開発(古典文学)Ⅰ
|
|
47 |
後期 |
金 |
5, 6 |
有馬 義貴, 棚橋 尚子 |
K7076 |
2 |
教科内容と教材開発(古典文学)Ⅱ
|
|
48 |
前期 |
火 |
7, 8 |
牧 千夏, 植西 浩一 |
K7077 |
2 |
教科内容と教材開発(近代文学)Ⅰ
|
|
49 |
後期 |
火 |
5, 6 |
牧 千夏, 植西 浩一 |
K7078 |
2 |
教科内容と教材開発(近代文学)Ⅱ
|
|
50 |
前期 |
月 |
5, 6 |
山田 実樹, 植西 浩一 |
K7079 |
2 |
教科内容と教材開発(語彙・文法)
|
|
51 |
後期 |
火 |
7, 8 |
八坂 尚美, 前田 広幸, 山田 実樹 |
K7080 |
2 |
教科内容と教材開発(音声言語)
|
|
52 |
前期 |
木 |
9, 10 |
澁谷 友和, 今 正秀, 西田 慎, 梶尾 悠史, 奥田 喜道, 森川 与志夫 |
K7081 |
2 |
教科の原理と授業づくり(社会)
|
|
53 |
後期 |
木 |
7, 8 |
奥田 喜道, 根田 克彦, 森 伸宏, 森川 与志夫, 澁谷 友和 |
K7082 |
2 |
ICTを含む授業実践(社会)
|
|
54 |
前期 |
木 |
1, 2 |
今 正秀, 根田 克彦, 西田 慎, 河本 大地 |
K7083 |
2 |
教科内容と教材開発(社会・地理歴史Ⅰ)
|
|
55 |
後期 |
木 |
1, 2 |
今 正秀, 根田 克彦, 西田 慎, 河本 大地 |
K7084 |
2 |
教科内容と教材開発(社会・地理歴史Ⅱ)
|
|
56 |
前期 |
金 |
5, 6 |
梶尾 悠史, 森 伸宏, 渡邉 伸一, 奥田 喜道 |
K7085 |
2 |
教科内容と教材開発(社会・公民Ⅰ)
|
|
57 |
後期 |
金 |
1, 2 |
渡邉 伸一, 森 伸宏, 梶尾 悠史, 奥田 喜道 |
K7086 |
2 |
教科内容と教材開発(社会・公民Ⅱ)
|
|
58 |
前期 |
木 |
5, 6 |
佐藤 臨太郎 |
K7087 |
2 |
教科の原理と授業づくり(英語)
|
|
59 |
前期 |
火 |
3, 4 |
門田 守, 米倉 陽子, 佐藤 臨太郎, アムンルド トーマス |
K7088 |
2 |
教科内容と教材開発(テキストをスピーキングに活かす)
|
|
60 |
後期 |
火 |
3, 4 |
門田 守, 米倉 陽子, 佐藤 臨太郎, アムンルド トーマス |
K7089 |
2 |
教科内容と教材開発(テキストをライティングに活かす)
|
|
61 |
前期 |
金 |
9, 10 |
米倉 陽子, 佐藤 臨太郎, アムンルド トーマス, 門田 守 |
K7090 |
2 |
教科内容と教材開発(英文法指導)
|
|
62 |
後期 |
火 |
9, 10 |
アムンルド トーマス |
K7091 |
2 |
Organizing your classroom talk and assignments effectively
|
|
63 |
前期 |
木 |
9, 10 |
前田 康二 |
K7092 |
2 |
教科の原理と授業づくり(小学校外国語)
|
|
64 |
通年 |
月 |
9, 10 |
前田 康二, 佐藤 臨太郎 |
K7093 |
2 |
ICTを含む授業実践(小学校外国語・英語)
|
|
65 |
前期 |
月 |
9, 10 |
近藤 裕, 舟橋 友香 |
K7095 |
2 |
教科の原理と授業づくり(算数・数学)
|
|
66 |
後期 |
木 |
3, 4 |
舟橋 友香, 伊藤 直治, 高橋 亮, 川崎 謙一郎, 近藤 裕, 高木 祥司, 岡崎 真也 |
K7096 |
2 |
ICTを含む授業実践(算数・数学)
|
|
67 |
前期 |
金 |
5, 6 |
高橋 亮, 近藤 裕 |
K7097 |
2 |
教科内容と教材開発(解析)
|
|
68 |
後期 |
火 |
3, 4 |
高木 祥司, 舟橋 友香 |
K7098 |
2 |
教科内容と教材開発(確率・統計)
|
|
69 |
後期 |
金 |
7, 8 |
伊藤 直治, 舟橋 友香 |
K7099 |
2 |
教科内容と教材開発(コンピュータ・応用数学)
|
|
70 |
前期 |
火 |
9, 10 |
川崎 謙一郎, 近藤 裕 |
K7100 |
2 |
教科内容と教材開発 (代数)
|
|
71 |
後期 |
集中 |
|
岡崎 真也, 舟橋 友香 |
K7101 |
2 |
教科内容と教材開発(幾何)
|
|
72 |
前期 |
月 |
9, 10 |
石井 俊行, 石田 正樹, 宇治 広隆, 中村 元彦, 藤井 智康 |
K7102 |
2 |
教科の原理と授業づくり(理科)
|
|
73 |
後期 |
木 |
5, 6 |
名倉 昌巳, 信川 正順, 梶原 篤, 和田 穣隆, 常田 琢, 小長谷 達郎 |
K7103 |
2 |
ICTを含む授業実践(理科)
|
|
74 |
後期 |
木 |
5, 6 |
中村 元彦, 常田 琢, 石井 俊行, 上村 尚平 |
K7104 |
2 |
教科内容と教材開発(理科:物理分野)
|
|
75 |
後期 |
火 |
7, 8 |
梶原 篤, 宇治 広隆, 石井 俊行 |
K7105 |
2 |
教科内容と教材開発(理科:化学分野)
|
|
76 |
後期 |
集中 |
|
石田 正樹, 辻野 亮, 小長谷 達郎, 名倉 昌巳 |
K7106 |
2 |
教科内容と教材開発(理科:生物分野)
|
|
77 |
後期 |
木 |
9, 10 |
藤井 智康, 信川 正順, 和田 穣隆, 名倉 昌巳 |
K7107 |
2 |
教科内容と教材開発(理科:地学分野)
|
|
78 |
前期 |
火 |
9, 10 |
世良 啓太, 古田 このみ, 薮 哲郎, 箕作 和彦 |
K7108 |
2 |
教科の原理と授業づくり(技術)
|
|
79 |
後期 |
集中 |
|
世良 啓太, 古田 このみ, 薮 哲郎, 箕作 和彦 |
K7109 |
2 |
ICTを含む授業実践(技術)
|
|
80 |
前期 |
集中 |
|
薮 哲郎, 世良 啓太 |
K7110 |
2 |
教科内容と教材開発(技術:電気情報分野)
|
|
81 |
前期 |
集中 |
|
箕作 和彦, 世良 啓太 |
K7111 |
2 |
教科内容と教材開発(技術:栽培分野)
|
|
82 |
後期 |
集中 |
|
村上 睦美, 松本 歩子 |
K7112 |
2 |
教科の原理と授業づくり(家庭科)
|
|
83 |
後期 |
集中 |
|
中川 愛, 松本 歩子 |
K7113 |
2 |
ICTを含む授業実践(家庭科)
|
|
84 |
前期 |
集中 |
|
立松 麻衣子, 清水 裕子, 森野 ひとみ |
K7114 |
2 |
教科内容と教材開発(生活デザイン領域)
|
|
85 |
前期 |
集中 |
|
杉山 薫, 清水 裕子, 森野 ひとみ |
K7115 |
2 |
教科内容と教材開発(生活科学基礎実験領域)
|
|
86 |
後期 |
木 |
5, 6 |
中川 愛, 杉山 薫, 立松 麻衣子, 村上 睦美 |
K7116 |
2 |
教科内容と教材開発(健康生活領域)
|
|
87 |
前期 |
月 |
9, 10 |
劉 麟玉, 北條 美香代, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K7117 |
2 |
教科の原理と授業づくり(音楽)
|
|
88 |
前期 |
集中 |
|
北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K7118 |
2 |
ICTを含む授業実践(音楽)
|
|
89 |
後期 |
木 |
3, 4 |
北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K7119 |
2 |
教科内容と教材開発(鑑賞・創作)
|
|
90 |
後期 |
火 |
1, 2 |
鈴木 啓資, 北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴, 日下部 祐子 |
K7120 |
2 |
教科内容と教材開発(表現領域・ピアノ)
|
|
91 |
前期 |
火 |
5, 6 |
水野 亜歴, 北條 美香代, 劉 麟玉, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 |
K7121 |
2 |
教科内容と教材開発(表現領域・声楽)
|
|
92 |
前期 |
金 |
5, 6 |
宇田 秀士, 竹内 晋平 |
K7122 |
2 |
教科の原理と授業づくり(図画工作・美術)
|
|
93 |
後期 |
集中 |
|
竹内 晋平, 樋口 健介 |
K7123 |
2 |
ICTを含む授業実践(図画工作・美術)
|
|
94 |
前期 |
木 |
9, 10 |
樋口 健介, 宇田 秀士 |
K7124 |
2 |
教科内容と教材開発<絵画分野・絵に表す-平面的な造形表現>
|
|
95 |
前期 |
木 |
5, 6 |
原山 健一, 宇田 秀士 |
K7125 |
2 |
教科内容と教材開発<工芸分野・デザイン分野・工作に表す-用途のある造形表現>
|
|
96 |
後期 |
木 |
3, 4 |
原山 健一, 宇田 秀士 |
K7126 |
2 |
教科内容と教材開発<彫刻分野・立体に表す・造形遊び-立体的な造形表現>
|
|
97 |
前期 |
月 |
5, 6 |
萱 のり子, 北山 聡佳, 植森 克昌 |
K7127 |
2 |
教科の原理と授業づくり(書道)
|
|
98 |
後期 |
火 |
1, 2 |
植森 克昌, 萱 のり子 |
K7128 |
2 |
ICTを含む授業実践(書道)
|
|
99 |
前期 |
月 |
7, 8 |
植森 克昌, 萱 のり子 |
K7129 |
2 |
教科内容と教材開発(漢字書法)
|
|
100 |
後期 |
月 |
9, 10 |
萱 のり子, 西村 大輔, 植森 克昌 |
K7130 |
2 |
教科内容と教材開発(書道史)
|
|
101 |
前期 |
月 |
9, 10 |
萱 のり子, 北山 聡佳, 西村 大輔, 植森 克昌 |
K7131 |
2 |
教科内容と教材開発(書道作品鑑賞)
|
|
102 |
前期 |
木 |
9, 10 |
宮尾 夏姫, 中井 隆司 |
K7132 |
2 |
教科の原理と授業づくり(保健体育)
|
|
103 |
後期 |
金 |
5, 6 |
立 正伸, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 井上 邦子, 宮尾 夏姫, 前川 真姫 |
K7133 |
2 |
ICTを含む授業実践(保健体育)
|
|
104 |
後期 |
火 |
3, 4 |
立 正伸, 笠次 良爾 |
K7134 |
2 |
教科内容と教材開発(運動領域)
|
|
105 |
前期 |
火 |
9, 10 |
高橋 豪仁, 井上 邦子 |
K7135 |
2 |
教科内容と教材開発(体育理論領域)
|
|
106 |
後期 |
集中 |
|
笠次 良爾, 前川 真姫 |
K7136 |
2 |
教科内容と教材開発(保健領域)
|
|
107 |
前期 |
金 |
9, 10 |
加藤 久雄, 担当教員未定 |
K7137 |
2 |
ESDとしての教科教育実践
|
|
|