2024年度 シラバス <教育学部
SDGs順に表示しています。
表示順
科目区分 開講区分 曜日 担当教員名 科目名 時間割番号 実務経験教員授業科目 SDGs
全件12345678910111213141516 /17
No. 開講 曜日 時限 教員名 時間割番号 単位数 科目名 SDGs
1 前期 1, 2 マーティン パーソンズ G0119 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
2 前期 3, 4 マーティン パーソンズ G0216 1 外国語コミュニケーション(英語)E
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
3 前期 5, 6 マーティン パーソンズ G3273 1 英会話Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
4 前期 5, 6 河本 大地 G3522 2 地理学研究Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
5 前期 1, 2 河本 大地 G0052 2 フィールドワークで地域に学ぶ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
6 前期 3, 4 中澤 静男, 大西 浩明 G0002 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
7 前期 3, 4 河本 大地 G3470 2 地理学概論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
8 前期 7, 8 辻野 亮, 村松 大輔 G6721 2 自然環境学
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
9 前期 9, 10 中澤 静男, 大西 浩明 G0011 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
10 前期 1, 2 河本 大地 G3528 2 地理学研究Ⅲ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
11 前期 集中 河本 大地, 中澤 静男 G3538 2 山間地教育入門
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
12 後期 1, 2 マーティン パーソンズ G0120 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
13 後期 3, 4 加藤 久雄 G0090 2 国連SDGs入門-「行動の10年」のためのサステナビリティの学び-
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
14 後期 3, 4 マーティン パーソンズ G0217 1 外国語コミュニケーション(英語)P
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
15 後期 5, 6 マーティン パーソンズ G3274 1 英会話Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
16 後期 7, 8 河本 大地 G3533 2 地理学研究Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
17 後期 7, 8 奥田 喜道, 森 伸宏 G0715 2 専修基礎ゼミ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
18 後期 9, 10 河本 大地 G3474 2 自然と地域の未来を探る▲(地域生態論)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
19 後期 3, 4 赤沢 早人, 小柳 和喜雄 G2219 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
20 後期 1, 2 赤沢 早人, 小柳 和喜雄 G2223 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
21 通年 集中 河本 大地, 根田 克彦 G3520 1 地理学野外実験
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
22 前期 7, 8 生田 周二 G6820 2 教育人権アプローチ特講
1 3 4 5
8 10 11
16 17
23 後期 1, 2 生田 周二 G0030 2 人権と教育
1 3 4 5
8 10 11
16 17
24 後期 集中 生田 周二 G6321 2 生涯学習支援特講Ⅱ
1 3 4 5
8 10 11
16 17
25 前期 3, 4 河崎 智恵, 越野 和之, 今 正秀, 吉村 雅仁, 和泉元 千春, 橋崎 頼子, 前田 康二, 生田 周二 G0006 2 教師のための多様性理解
1 3 4 5
10 11
16 17
26 後期 7, 8 生田 周二 G6821 1 教育人権アプローチ演習
1 3 4 5
10 11
16 17
27 前期 集中 山崎 裕美子 G5316 2 看護学Ⅰ
2 3 4 5 6
9 10 11
16 17
28 前期 集中 山崎 裕美子 G5317 2 看護学Ⅱ
2 3 4 5 6
9 10 11
16 17
29 後期 5, 6 及川 幸彦 G0047 2 ESDと気候変動
2 3 4 6
7 9 10 11
13 14 15 17
30 前期 1, 2 生田 周二 G0080 2 キャリア形成と人権
3 4 5
8 10 11
16 17
31 前期 9, 10 赤沢 早人, 小野寺 香 G0007 2 奈良と教育 -ここはどこ? 私はだれ?-
3 4 5
8 10 11
16 17
32 後期 9, 10 田附 俊一 G5211 2 スポーツ指導方法論
3 4 5
8 10 12
16 17
33 前期 9, 10 河本 大地 G3413 2 地域文化論
3 4 5
10 11
15 16 17
34 前期 集中 岡 いくよ G6914 2 子どもの保健
3 4 5
11
17
35 前期 集中 岡 いくよ G2194 1 乳児保育
3 4 5
17
36 前期 集中 木村 洋太 G6261 2 児童心理学特講
3 4
17
37 前期 3, 4 辻井 啓之 G5953 2 病弱児の医学と心理
3 5
17
38 前期 7, 8 辻井 啓之 G5300 2 救急処置及び看護法
3
12
17
39 前期 9, 10 中澤 静男, 大西 浩明 G8503 2 ESDと学校教育
4
10 11 12
16 17
40 前期 1, 2 今 正秀, 梶尾 悠史 G0736 1 大学での学び入門
4
10 12
16 17
41 後期 1, 2 今 正秀 G0009 2 「日の丸・君が代問題」の歴史的考察
4
10
16 17
42 後期 集中 池田 藍子 G4874 2 文化遺産保存修復概論
4
11 12
17
43 前期 3, 4 及川 幸彦 G0046 2 ESDと防災
4
11
13 17
44 前期 5, 6 橋崎 頼子 G6247 1 教育課程演習
4
16 17
45 前期 3, 4 池田 藍子 G4866 1 彩色実技
4
17
46 前期 7, 8 池田 藍子 G4816 1 文化遺産記録保存演習Ⅱ
4
17
47 前期 3, 4 池田 藍子 G4813 2 彩色材料論
4
17
48 前期 3, 4 田島 昭洋 G0137 1 外国語コミュニケーション(独語)A
4
17
49 前期 7, 8 門田 守 G2012 2 中等教科教育法Ⅰ(英語)
4
17
50 後期 3, 4 池田 藍子 G4877 1 絵画Ⅵ(絵画伝統技法 )
4
17
51 後期 7, 8 樋口 健介 G4845 1 絵画Ⅱ(人物画研究)
4
17
52 後期 9, 10 樋口 健介 G4847 1 デッサンⅡ
4
17
53 後期 5, 6 樋口 健介 G4849 2 絵画Ⅲ(構図研究)
4
17
54 後期 9, 10 樋口 健介, 山岸 公基, 竹内 晋平, 原山 健一, 池田 藍子 G2231 2 教科内容研究(美術)
4
17
55 後期 3, 4 田島 昭洋 G0140 1 外国語コミュニケーション(独語)B
4
17
56 後期 3, 4 池田 藍子 G4815 1 文化遺産記録保存演習Ⅰ
4
17
57 後期 集中 樋口 健介 G4875 1 絵画V(版画)
4
17
58 通年 5, 6 田島 昭洋 G0121 2 独語
4
17
59 通年 7, 8 田島 昭洋 G0122 2 独語
4
17
60 前期 9, 10 奥田 喜道 G3458 2 法学・政治学研究Ⅲ
5
9 10 11
13 14 15 16 17
61 後期 3, 4 井上 直樹 G0227 1 外国語コミュニケーション(韓国語)B
17
 
TOP画面へ戻る