2024年度 シラバス <教育学部
SDGs順に表示しています。
表示順
科目区分 開講区分 曜日 担当教員名 科目名 時間割番号 実務経験教員授業科目 SDGs
全件1234 /5 /67891011121314151617
No. 開講 曜日 時限 教員名 時間割番号 単位数 科目名 SDGs
1 前期 1, 2 マーティン パーソンズ G0119 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
2 前期 3, 4 マーティン パーソンズ G0216 1 外国語コミュニケーション(英語)E
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
3 前期 5, 6 マーティン パーソンズ G3273 1 英会話Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
4 前期 5, 6 河本 大地 G3522 2 地理学研究Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
5 前期 1, 2 河本 大地 G0052 2 フィールドワークで地域に学ぶ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
6 前期 3, 4 中澤 静男, 大西 浩明 G0002 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
7 前期 3, 4 河本 大地 G3470 2 地理学概論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
8 前期 7, 8 辻野 亮, 村松 大輔 G6721 2 自然環境学
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
9 前期 9, 10 中澤 静男, 大西 浩明 G0011 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
10 前期 1, 2 河本 大地 G3528 2 地理学研究Ⅲ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
11 前期 集中 河本 大地, 中澤 静男 G3538 2 山間地教育入門
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
12 後期 1, 2 マーティン パーソンズ G0120 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
13 後期 3, 4 加藤 久雄 G0090 2 国連SDGs入門-「行動の10年」のためのサステナビリティの学び-
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
14 後期 3, 4 マーティン パーソンズ G0217 1 外国語コミュニケーション(英語)P
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
15 後期 5, 6 マーティン パーソンズ G3274 1 英会話Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
16 後期 7, 8 河本 大地 G3533 2 地理学研究Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
17 後期 7, 8 奥田 喜道, 森 伸宏 G0715 2 専修基礎ゼミ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
18 後期 9, 10 河本 大地 G3474 2 自然と地域の未来を探る▲(地域生態論)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
19 後期 3, 4 赤沢 早人, 小柳 和喜雄 G2219 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
20 後期 1, 2 赤沢 早人, 小柳 和喜雄 G2223 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
21 通年 集中 河本 大地, 根田 克彦 G3520 1 地理学野外実験
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
22 後期 9, 10 奥田 喜道 G3444 2 法学・政治学研究Ⅱ
1 2 3 4 5
7 8 10
13 14 15 16
23 後期 9, 10 南雲 勇多 G0014 2 足元の多文化化・国際化
1 2 3 4 5
10 11 12
16
24 前期 9, 10 渡邉 伸一 G3511 2 経済学・社会学研究Ⅰ
1 2 3 4 5
10 11
16
25 前期 3, 4 渡邉 伸一 G3517 2 経済学・社会学研究Ⅲ
1 2 3 5
7 10 11
16
26 後期 3, 4 奥田 喜道 G3443 2 法学
1 3 4 5
7 8 10
13 14 15 16
27 前期 3, 4 奥田 喜道 G0400 2 日本国憲法
1 3 4 5
8 10 11
13 14 15 16
28 前期 7, 8 生田 周二 G6820 2 教育人権アプローチ特講
1 3 4 5
8 10 11
16 17
29 後期 1, 2 生田 周二 G0030 2 人権と教育
1 3 4 5
8 10 11
16 17
30 後期 集中 生田 周二 G6321 2 生涯学習支援特講Ⅱ
1 3 4 5
8 10 11
16 17
31 前期 7, 8 奥田 喜道 G3441 2 法学・政治学研究Ⅰ
1 3 4 5
8 10 11
16
32 後期 3, 4 奥田 喜道 G0401 2 日本国憲法
1 3 4 5
8 10
13 14 15 16
33 後期 7, 8 粕谷 圭佑 G2158 2 教育社会学
1 3 4 5
8 10
16
34 前期 3, 4 河崎 智恵, 越野 和之, 今 正秀, 吉村 雅仁, 和泉元 千春, 橋崎 頼子, 前田 康二, 生田 周二 G0006 2 教師のための多様性理解
1 3 4 5
10 11
16 17
35 後期 7, 8 生田 周二 G6821 1 教育人権アプローチ演習
1 3 4 5
10 11
16 17
36 後期 9, 10 渡邉 伸一 G3514 2 社会学概論
1 3 5
10
37 前期 1, 2 奥田 喜道 G3442 2 法学概論(国際法を含む。)
1 4 5
7 8 10 11 12
13 14 15 16
38 前期 集中 山崎 裕美子 G5316 2 看護学Ⅰ
2 3 4 5 6
9 10 11
16 17
39 前期 集中 山崎 裕美子 G5317 2 看護学Ⅱ
2 3 4 5 6
9 10 11
16 17
40 前期 1, 2 生田 周二 G0080 2 キャリア形成と人権
3 4 5
8 10 11
16 17
41 前期 9, 10 赤沢 早人, 小野寺 香 G0007 2 奈良と教育 -ここはどこ? 私はだれ?-
3 4 5
8 10 11
16 17
42 後期 9, 10 田附 俊一 G5211 2 スポーツ指導方法論
3 4 5
8 10 12
16 17
43 前期 9, 10 河本 大地 G3413 2 地域文化論
3 4 5
10 11
15 16 17
44 後期 7, 8 片岡 弘勝 G6305 2 生涯教育計画特講Ⅰ
3 4 5
10 11
45 後期 3, 4 小坂 美保 G2078 2 初等教科教育法(体育)
3 4 5
10
16
46 後期 7, 8 井上 邦子 G5231 2 体育原理
3 4 5
10
16
47 後期 5, 6 劉 麟玉, 宮田 知絵, 宮内 晴加, 山中 信子 G2054 2 初等教科教育法(音楽)
3 4 5
10
48 前期 集中 岡 いくよ G6914 2 子どもの保健
3 4 5
11
17
49 後期 1, 2 富井 和美 G2104 2 初等教科教育法(家庭)
3 4 5
12
50 後期 5, 6 前川 真姫 G2083 2 中等教科教育法Ⅱ(保健体育)
3 4 5
16
51 後期 1, 2 辻井 啓之 G0031 2 健康とライフスタイル
3 4 5
16
52 前期 集中 岡 いくよ G2194 1 乳児保育
3 4 5
17
53 前期 1, 2 前川 真姫 G5260 2 解剖生理学
3 4 5
54 後期 7, 8 前川 真姫 G5264 2 生理学(運動生理学を含む。)
3 4 5
55 後期 5, 6 劉 麟玉 G2191 2 保育内容の指導法(音楽表現)
3 4 5
56 後期 集中 冨岡 公子 G5312 2 予防医学
3 5
8
57 後期 集中 兒玉 友 G5303 2 障害者スポーツ論
3 5
10 11
58 前期 7, 8 永井 隆則 G4873 2 西洋美術史Ⅱ
3 5
10
59 後期 1, 2 前川 真姫 G0077 2 運動と健康
3 5
16
60 前期 3, 4 辻井 啓之 G5953 2 病弱児の医学と心理
3 5
17
61 前期 5, 6 神原 知香 G6906 2 社会的養護
3 5
62 後期 1, 2 立松 麻衣子 G5701 2 家族関係学
3 5
63 後期 5, 6 立松 麻衣子 G5704 2 家族福祉論
3 5
64 後期 5, 6 奥田 喜道 G3459 2 法学・政治学研究Ⅳ
4 5
8 10
16
65 後期 3, 4 北山 聡佳 G5023 2 仮名作品研究Ⅱ
4 5
8 11 12
16
66 後期 3, 4 高橋 豪仁 G5242 2 スポーツ社会学
4 5
10 11
67 前期 7, 8 ヤナセ ペーテル G6521 2 国際文化論
4 5
10
16
68 前期 1, 2 ヤナセ ペーテル G6523 2 比較言語文化論Ⅰ
4 5
10
16
69 前期 3, 4 ヤナセ ペーテル G6520 2 比較文化論
4 5
10
16
70 後期 3, 4 ヤナセ ペーテル G9970 2 日本人の宗教観
4 5
10
16
71 後期 1, 2 ヤナセ ペーテル G6525 2 比較言語文化論Ⅱ
4 5
10
16
72 後期 5, 6 ヤナセ ペーテル G6526 2 日本文化史
4 5
10
16
73 前期 1, 2 粕谷 圭佑 G6230 1 教育社会学演習
4 5
10
74 前期 3, 4 粕谷 圭佑 G2140 2 教育社会学
4 5
10
75 前期 集中 富川 展行 G5024 1 仮名創作法Ⅱ
4 5
10
76 前期 集中 富川 展行 G5049 2 古筆研究Ⅱ
4 5
10
77 後期 集中 富川 展行 G5022 2 仮名造形論
4 5
10
78 後期 集中 富川 展行 G5050 2 古筆研究Ⅰ
4 5
10
79 後期 7, 8 北山 聡佳 G5062 2 仮名条幅研究
4 5
11 12
80 前期 3, 4 渡邉 伸一 G3510 2 社会学
4 5
11
16
81 前期 5, 6 藤崎 亜由子 G2192 2 保育内容総論
4 5
16
82 後期 3, 4 浅井 健介 G6213 1 生涯教育文化演習
4 5
16
83 後期 7, 8 吉次 豊見 G2185 2 保育内容の指導法(人間関係)
4 5
84 後期 9, 10 吉次 豊見 G2180 2 子どもと人間関係
4 5
85 前期 9, 10 永井 隆則 G4871 2 美術概論
5
8
86 前期 9, 10 奥田 喜道 G3458 2 法学・政治学研究Ⅲ
5
9 10 11
13 14 15 16 17
87 後期 5, 6 梶尾 悠史 G2029 2 道徳教育の理論と方法B
5
10
16
88 前期 7, 8 立松 麻衣子 G5752 2 地域生活論
5
11
89 前期 7, 8 牧 千夏 G3077 2 日本文学史Ⅱ
5
16
90 後期 1, 2 渡邉 伸一 G3518 2 経済学・社会学研究Ⅳ
5
16
91 後期 7, 8 渡邉 伸一 G3513 2 経済学・社会学研究Ⅱ
5
16
 
TOP画面へ戻る