2025年度 シラバス <教育学部
SDGs順に表示しています。
表示順
科目区分 開講区分 曜日 担当教員名 科目名 時間割番号 実務経験教員授業科目 SDGs
全件123456789 /10 /11121314151617
No. 開講 曜日 時限 教員名 時間割番号 単位数 科目名 SDGs
1 前期 1, 2 マーティン パーソンズ G0119 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
2 前期 3, 4 マーティン パーソンズ G0216 1 外国語コミュニケーション(英語)E
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
3 前期 3, 4 河本 大地 G3528 2 地理学研究Ⅲ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
4 前期 5, 6 マーティン パーソンズ G3273 1 英会話Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
5 前期 5, 6 河本 大地 G3522 2 地理学研究Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
6 前期 1, 2 河本 大地 G0052 2 フィールドワークで地域に学ぶ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
7 前期 3, 4 河野 晋也, 大西 浩明 G0002 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
8 前期 3, 4 河本 大地 G3470 2 地理学概論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
9 前期 5, 6 中澤 静男 G0090 2 国連SDGs入門-「行動の10年」のためのサステナビリティの学び-
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
10 前期 7, 8 辻野 亮, 村松 大輔 G6721 2 自然環境学
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
11 前期 9, 10 河野 晋也, 大西 浩明 G0011 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
12 前期 7, 8 及川 幸彦, 河野 晋也 G0008 2 ESD原論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
13 前期 集中 河本 大地, 板橋 孝幸 G3538 2 山間地教育入門
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
14 後期 1, 2 マーティン パーソンズ G0120 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
15 後期 3, 4 マーティン パーソンズ G0217 1 外国語コミュニケーション(英語)P
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
16 後期 5, 6 マーティン パーソンズ G3274 1 英会話Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
17 後期 7, 8 河本 大地 G3533 2 地理学研究Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
18 後期 7, 8 今 正秀, 梶尾 悠史 G0715 2 専修基礎ゼミ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
19 後期 3, 4 赤沢 早人, 橋崎 頼子 G2219 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
20 後期 9, 10 河本 大地 G3474 2 自然と地域の未来を探る▲(地域生態論)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
21 後期 1, 2 赤沢 早人, 橋崎 頼子 G2223 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
22 通年 集中 河本 大地, 根田 克彦 G3520 1 地理学野外実験
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
23 後期 9, 10 南雲 勇多 , 佐藤 臨太郎, 前田 康二 G0015 2 国際・異文化間理解(海外体験プログラムへの誘い)
1 2 3 4 5 6
8 9 10 11 12
16 17
24 後期 5, 6 奥田 喜道 G3444 2 法学・政治学研究Ⅱ
1 2 3 4 5
7 8 10
13 14 15 16
25 前期 1, 2 浅井 健介 G6211 2 生涯教育文化特講
1 2 3 4 5
8 10 11
16
26 後期 9, 10 南雲 勇多 G0014 2 足元の多文化化・国際化
1 2 3 4 5
10 11 12
16
27 前期 9, 10 渡邉 伸一 G3511 2 経済学・社会学研究Ⅰ
1 2 3 4 5
10 11
16
28 前期 3, 4 渡邉 伸一 G3517 2 経済学・社会学研究Ⅲ
1 2 3 5
7 10 11
16
29 後期 3, 4 奥田 喜道 G3443 2 法学
1 3 4 5
7 8 10
13 14 15 16
30 前期 3, 4 奥田 喜道 G0400 2 日本国憲法
1 3 4 5
8 10 11
13 14 15 16
31 後期 1, 2 生田 周二 G0030 2 人権と教育
1 3 4 5
8 10 11
16 17
32 後期 集中 生田 周二 G6321 2 生涯学習支援特講Ⅱ
1 3 4 5
8 10 11
16 17
33 前期 9, 10 奥田 喜道 G3441 2 法学・政治学研究Ⅰ
1 3 4 5
8 10 11
16
34 後期 3, 4 奥田 喜道 G0401 2 日本国憲法
1 3 4 5
8 10
13 14 15 16
35 後期 7, 8 粕谷 圭佑 G2158 2 教育社会学
1 3 4 5
8 10
16
36 前期 3, 4 河崎 智恵, 越野 和之, 今 正秀, 吉村 雅仁, 和泉元 千春, 橋崎 頼子, 前田 康二, 生田 周二 G0006 2 教師のための多様性理解
1 3 4 5
10 11
16 17
37 前期 9, 10 南雲 勇多 G0016 2 多文化・人権フィールドワーク
1 3 4 5
10 11
16 17
38 後期 7, 8 生田 周二 G6821 1 教育人権アプローチ演習
1 3 4 5
10 11
16 17
39 後期 1, 2 三木 裕和 G5957 2 病弱児教育方法
1 3 4
10
16
40 後期 3, 4 渡邉 伸一 G3514 2 社会学概論
1 3 5
10
41 前期 1, 2 奥田 喜道 G3442 2 法学概論(国際法を含む。)
1 4 5
7 8 10 11 12
13 14 15 16
42 前期 集中 山崎 裕美子 G5317 2 看護学Ⅱ
2 3 4 5 6
9 10 11
16 17
43 前期 集中 山崎 裕美子 G5316 2 看護学Ⅰ
2 3 4 5 6
9 10
16 17
44 後期 5, 6 及川 幸彦 G0047 2 ESDと気候変動
2 3 4 6
7 9 10 11
13 14 15 17
45 前期 1, 2 生田 周二 G0080 2 キャリア形成と人権
3 4 5
8 10 11
16 17
46 前期 7, 8 生田 周二 G6820 2 教育人権アプローチ特講
3 4 5
8 10 11
16 17
47 後期 9, 10 田附 俊一 G5211 2 スポーツ指導方法論
3 4 5
8 10 12
16 17
48 前期 9, 10 河本 大地 G3413 2 地域文化論
3 4 5
10 11 12
15 16 17
49 前期 集中 神谷 千織 G2194 1 乳児保育
3 4 5
10 11
17
50 前期 集中 神谷 千織 G6914 2 子どもの保健
3 4 5
10 11
17
51 後期 7, 8 片岡 弘勝 G6305 2 生涯教育計画特講Ⅰ
3 4 5
10 11
52 後期 7, 8 井上 邦子 G5231 2 体育原理
3 4 5
10
16
53 後期 5, 6 劉 麟玉, 宮田 知絵, 宮内 晴加, 山中 信子 G2054 2 初等教科教育法(音楽)
3 4 5
10
54 後期 集中 佐藤 琢志 G6296 2 学校臨床心理学特講
3 4 5
10
55 前期 7, 8 越野 和之 G5933 2 障害児教育方法学演習
3 4
10
16
56 前期 1, 2 富井 奈菜実 G0734 1 大学での学び入門
3 4
10
16
57 後期 5, 6 林 喜子 G5915 2 障害児教育学演習
3 4
10
16
58 後期 3, 4 越野 和之 G5934 2 知的障害教育方法
3 4
10
16
59 通年 1, 2 富井 奈菜実, 渡邉 伸一, 原山 健一, 北山 聡佳, 澁谷 友和 G2243 2 現代教師論D
3 4
10
16
60 通年 1, 2 富井 奈菜実, 渡邉 伸一, 原山 健一, 北山 聡佳, 澁谷 友和 G2243 2 現代教師論D
3 4
10
16
61 前期 3, 4 越野 和之 G5911 2 特別支援教育の行政と制度
3 4
10
62 前期 3, 4 林 喜子, 越野 和之, 富井 奈菜実, 全 有耳, 中川 貴明 G2222 2 特別支援教育論
3 4
10
63 前期 集中 富井 奈菜実, 越野 和之, 中西 陽, 全 有耳, 中川 貴明, 林 喜子 G5940 1 重複障害教育の理論と実際
3 4
10
64 前期 集中 越野 和之, 富井 奈菜実 G5963 2 知的障害指導法実習
3 4
10
65 前期 集中 越野 和之 G5965 2 特別支援教育実践演習Ⅱ
3 4
10
66 後期 3, 4 劉 麟玉 G2056 2 中等教科教育法Ⅳ(音楽)
3 4
10
67 後期 1, 2 林 喜子, 越野 和之, 富井 奈菜実, 全 有耳, 中川 貴明 G2240 2 特別支援教育論
3 4
10
68 後期 7, 8 全 有耳 G5904 2 肢体不自由の医学と心理
3 4
10
69 後期 集中 兒玉 友 G5303 2 障害者スポーツ論
3 5
10 11
70 前期 7, 8 全 有耳 G5901 2 知的障害の医学
3
10
16
71 前期 5, 6 全 有耳 G5905 2 障害児医学演習
3
10
16
72 後期 9, 10 市来 百合子 G6319 1 学校教育相談演習
3
10
16
73 前期 5, 6 富井 奈菜実 G6970 2 発達障害の理解と対応
3
10
74 後期 3, 4 富井 奈菜実 G5916 2 障害児発達診断学演習
3
10
75 後期 7, 8 奥田 喜道 G3459 2 法学・政治学研究Ⅳ
4 5
8 10
16
76 後期 3, 4 高橋 豪仁 G5242 2 スポーツ社会学
4 5
10 11
77 後期 1, 2 今 正秀 G0009 2 「日の丸・君が代問題」の歴史的考察
4 5
10
16 17
78 前期 1, 2 今 正秀 G3447 2 日本史研究Ⅲ
4 5
10
16
79 前期 5, 6 今 正秀 G3433 2 日本史研究Ⅰ
4 5
10
16
80 前期 1, 2 ヤナセ ペーテル G6523 2 比較言語文化論Ⅰ
4 5
10
16
81 前期 1, 2 エデソル・ドミニク ガイ G0200 1 外国語コミュニケーション(英語)J
4 5
10
16
82 前期 3, 4 ヤナセ ペーテル G6520 2 比較文化論
4 5
10
16
83 後期 5, 6 今 正秀 G3449 2 日本史研究Ⅳ
4 5
10
16
84 後期 3, 4 ヤナセ ペーテル G9970 2 日本人の宗教観
4 5
10
16
85 後期 1, 2 エデソル・ドミニク ガイ G0222 1 外国語コミュニケーション(英語)U
4 5
10
16
86 後期 1, 2 ヤナセ ペーテル G6525 2 比較言語文化論Ⅱ
4 5
10
16
87 後期 3, 4 エデソル・ドミニク ガイ G0153 1 英語H
4 5
10
16
88 後期 5, 6 ヤナセ ペーテル G6526 2 日本文化史
4 5
10
16
89 前期 1, 2 粕谷 圭佑 G6230 1 教育社会学演習
4 5
10
90 前期 3, 4 エデソル・ドミニク ガイ G0101 1 英語H
4 5
10
91 前期 3, 4 粕谷 圭佑 G2140 2 教育社会学
4 5
10
92 前期 集中 富川 展行 G5024 1 仮名創作法Ⅱ
4 5
10
93 前期 集中 富川 展行 G5049 2 古筆研究Ⅱ
4 5
10
94 後期 集中 富川 展行 G5022 2 仮名造形論
4 5
10
95 後期 集中 富川 展行 G5050 2 古筆研究Ⅰ
4 5
10
96 前期 9, 10 河野 晋也, 大西 浩明 G8503 2 ESDと学校教育
4
10 11 12
16 17
97 後期 7, 8 能勢 ゆかり G5958 2 発達障害児生活指導論
4
10 11
16
98 前期 3, 4 劉 麟玉 G2052 2 中等教科教育法Ⅰ(音楽)
4
10 11
99 前期 5, 6 劉 麟玉 G4520 2 民族音楽学
4
10 11
100 後期 3, 4 山岸 公基 G4852 2 ユーラシア美術史
4
10 11
101 通年 集中 青木 智史, 巽 善信, 金原 正明 G1003 3 博物館実習
4
10 11
102 前期 1, 2 渡邉 伸一, 澁谷 友和 G0736 1 大学での学び入門
4
10 12
16 17
103 後期 集中 三本 周作 G4887 2 日本工芸史
4
10
14 15
104 前期 1, 2 森川 与志夫 G2022 2 初等教科教育法(社会)
4
10
16
105 前期 9, 10 森川 与志夫 G3412 2 社会科教育研究Ⅰ
4
10
16
106 前期 3, 4 浅井 健介 G6210 1 教育哲学・思想演習
4
10
16
107 前期 5, 6 森川 与志夫 G2098 2 中等教科教育法Ⅲ(社会・地歴)
4
10
16
108 前期 7, 8 森川 与志夫 G3417 2 社会科教育研究Ⅲ
4
10
16
109 前期 1, 2 和泉元 千春 G0017 2 外国人児童生徒等のための日本語教育の基礎
4
10
16
110 前期 1, 2 和泉元 千春 G6500 2 日本語教授法特講
4
10
16
111 前期 9, 10 アムンルド トーマス G6513 2 英語文化交流論
4
10
16
112 後期 5, 6 森川 与志夫 G2026 2 中等教科教育法Ⅱ(社会・公民)
4
10
16
113 後期 7, 8 森川 与志夫 G3418 2 社会科教育研究Ⅱ
4
10
16
114 後期 9, 10 森川 与志夫 G2099 2 中等教科教育法Ⅳ(社会・公民)
4
10
16
115 後期 3, 4 橋崎 頼子 G6246 2 教育課程特講
4
10
16
116 後期 1, 2 櫻井 裕子 G1572 2 教育相談・進路指導(キャリアカウンセリングを含む。)
4
10
16
117 後期 5, 6 粕谷 貴志 G1574 2 教育相談・進路指導(キャリアカウンセリングを含む。)
4
10
16
118 後期 9, 10 森川 与志夫 G3419 2 社会科教育研究Ⅳ
4
10
16
119 後期 集中 粕谷 貴志 G9980 2 学級づくり
4
10
16
120 前期 9, 10 吉村 雅仁 G1575 2 初等教科教育法(英語)
4
10
121 前期 1, 2 北條 美香代 G0739 1 大学での学び入門
4
10
122 前期 1, 2 劉 麟玉, 小笠原 真也, 宮田 知絵, 北條 美香代, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 G1561 1 小学校音楽Ⅰ
4
10
123 前期 1, 2 劉 麟玉, 小笠原 真也, 宮田 知絵, 北條 美香代, 水野 亜歴, 鈴木 啓資, 日下部 祐子 G1545 1 小学校音楽Ⅰ
4
10
124 後期 3, 4 鈴木 啓資, 北條 美香代, 劉 麟玉, 水野 亜歴 G2230 2 教科内容研究(音楽)
4
10
125 前期 7, 8 奥田 喜道 G3458 2 法学・政治学研究Ⅲ
5
9 10 11
13 14 15 16 17
126 後期 5, 6 梶尾 悠史 G2029 2 道徳教育の理論と方法B
5
10
16
127 前期 1, 2 根田 克彦 G3484 2 産業地域論
10 11
128 前期 3, 4 市来 百合子 G6264 2 学校教育相談特講
10
16
129 前期 3, 4 和泉元 千春 G6501 2 現代日本論
10
16
130 前期 7, 8 梶尾 悠史 G3400 2 倫理学
10
16
131 後期 1, 2 市来 百合子 G1573 2 教育相談・進路指導(キャリアカウンセリングを含む。)
10
16
132 後期 9, 10 梶尾 悠史 G3403 2 倫理学概論
10
16
133 後期 1, 2 北川 剛司 G6245 2 指導と評価
10
 
TOP画面へ戻る