2025年度 シラバス <教育学部
SDGs順に表示しています。
表示順
科目区分 開講区分 曜日 担当教員名 科目名 時間割番号 実務経験教員授業科目 SDGs
全件1234567891011 /12 /1314151617
No. 開講 曜日 時限 教員名 時間割番号 単位数 科目名 SDGs
1 前期 1, 2 マーティン パーソンズ G0119 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
2 前期 3, 4 マーティン パーソンズ G0216 1 外国語コミュニケーション(英語)E
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
3 前期 3, 4 河本 大地 G3528 2 地理学研究Ⅲ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
4 前期 5, 6 マーティン パーソンズ G3273 1 英会話Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
5 前期 5, 6 河本 大地 G3522 2 地理学研究Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
6 前期 1, 2 河本 大地 G0052 2 フィールドワークで地域に学ぶ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
7 前期 3, 4 河野 晋也, 大西 浩明 G0002 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
8 前期 3, 4 河本 大地 G3470 2 地理学概論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
9 前期 5, 6 中澤 静男 G0090 2 国連SDGs入門-「行動の10年」のためのサステナビリティの学び-
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
10 前期 7, 8 辻野 亮, 村松 大輔 G6721 2 自然環境学
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
11 前期 9, 10 河野 晋也, 大西 浩明 G0011 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
12 前期 7, 8 及川 幸彦, 河野 晋也 G0008 2 ESD原論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
13 前期 集中 河本 大地, 板橋 孝幸 G3538 2 山間地教育入門
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
14 後期 1, 2 マーティン パーソンズ G0120 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
15 後期 3, 4 マーティン パーソンズ G0217 1 外国語コミュニケーション(英語)P
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
16 後期 5, 6 マーティン パーソンズ G3274 1 英会話Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
17 後期 7, 8 河本 大地 G3533 2 地理学研究Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
18 後期 7, 8 今 正秀, 梶尾 悠史 G0715 2 専修基礎ゼミ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
19 後期 3, 4 赤沢 早人, 橋崎 頼子 G2219 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
20 後期 9, 10 河本 大地 G3474 2 自然と地域の未来を探る▲(地域生態論)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
21 後期 1, 2 赤沢 早人, 橋崎 頼子 G2223 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
22 通年 集中 河本 大地, 根田 克彦 G3520 1 地理学野外実験
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
23 後期 9, 10 南雲 勇多 , 佐藤 臨太郎, 前田 康二 G0015 2 国際・異文化間理解(海外体験プログラムへの誘い)
1 2 3 4 5 6
8 9 10 11 12
16 17
24 後期 9, 10 南雲 勇多 G0014 2 足元の多文化化・国際化
1 2 3 4 5
10 11 12
16
25 前期 1, 2 奥田 喜道 G3442 2 法学概論(国際法を含む。)
1 4 5
7 8 10 11 12
13 14 15 16
26 前期 3, 4 島村 知歩 G5730 2 調理学
1
12
27 前期 5, 6 前川 真姫 G5262 2 栄養学(食品学を含む。)
2 3
12
28 後期 7, 8 箕作 和彦 G5544 2 栽培環境学
2
12
13 14 15
29 前期 7, 8 箕作 和彦 G5561 1 ◆(栽培実習)
2
12
15
30 前期 7, 8 箕作 和彦 G5565 2 栽培管理学
2
12
15
31 前期 9, 10 箕作 和彦 G5563 2 植物生産学
2
12
15
32 後期 9, 10 箕作 和彦 G5562 1 ◆(栽培演習)
2
12
15
33 後期 3, 4 箕作 和彦 G5560 2 栽培学◆(栽培学原論)
2
12
15
34 後期 9, 10 田附 俊一 G5211 2 スポーツ指導方法論
3 4 5
8 10 12
16 17
35 前期 9, 10 河本 大地 G3413 2 地域文化論
3 4 5
10 11 12
15 16 17
36 後期 3, 4 小長谷 達郎 G4033 2 遺伝学
3 4
9 12
14 15
37 前期 9, 10 竹本 由美子 G5743 2 被服学
3 4
12
38 後期 1, 2 富井 和美 G2104 2 初等教科教育法(家庭)
3 4
12
39 後期 5, 6 三浦 さつき G5735 2 食品学
3
12
13 14 15
40 後期 3, 4 北山 聡佳 G5023 2 仮名作品研究Ⅱ
4 5
11 12
16
41 後期 7, 8 北山 聡佳 G5062 2 仮名条幅研究
4 5
11 12
16
42 後期 9, 10 北山 聡佳 G5046 1 仮名創作法Ⅰ
4 5
11 12
16
43 前期 集中 小長谷 達郎, 松井 淳, 石田 正樹, 辻野 亮, 村松 大輔 G4051 1 ◆(野外実習-自然の中の理科教育)
4 6
7 12
13 14 15
44 前期 集中 小長谷 達郎, 松井 淳, 石田 正樹, 辻野 亮, 村松 大輔 G4053 1 林間実習
4 6
7 12
13 14 15
45 前期 5, 6 世良 啓太 G2091 2 中等教科教育法Ⅰ(技術)
4
9 12
46 前期 3, 4 世良 啓太 G2092 2 中等教科教育法Ⅰ(工業)
4
9 12
47 前期 5, 6 古田 このみ G5524 2 機構学
4
9 12
48 前期 7, 8 古田 このみ G5525 1 機械設計製作
4
9 12
49 前期 集中 世良 啓太 G5507 2 材料加工Ⅰ(製図・実習を含む。)◆(材料工作法)
4
9 12
50 前期 集中 世良 啓太 G5512 1 ◆(金属工作実習(製図を含む。))
4
9 12
51 後期 5, 6 世良 啓太 G2093 2 中等教科教育法Ⅱ(工業)
4
9 12
52 後期 9, 10 伊藤 剛和 G3717 2 情報システム論
4
9 12
53 後期 9, 10 古田 このみ G5527 1 機械実験実習
4
9 12
54 後期 5, 6 古田 このみ G5529 2 材料力学
4
9 12
55 後期 9, 10 世良 啓太 G2095 2 中等教科教育法Ⅱ(技術)
4
9 12
56 後期 7, 8 世良 啓太 G5516 1 ◆(金属工作設計)         
4
9 12
57 前期 9, 10 河野 晋也, 大西 浩明 G8503 2 ESDと学校教育
4
10 11 12
16 17
58 前期 1, 2 渡邉 伸一, 澁谷 友和 G0736 1 大学での学び入門
4
10 12
16 17
59 前期 5, 6 北山 聡佳 G0042 2 仮名書道と実用書
4
11 12
16
60 前期 3, 4 北山 聡佳 G5020 2 仮名書法論
4
11 12
16
61 後期 集中 池田 藍子 G4874 2 文化遺産保存修復概論
4
11 12
17
62 後期 3, 4 小長谷 達郎 G4046 2 生物学概論Ⅱ
4
12
13 14 15
63 前期 1, 2 澁谷 友和 G2021 2 初等教科教育法(社会)
4
12
14 15
64 前期 7, 8 澁谷 友和 G2014 2 初等教科教育法(社会)
4
12
14 15
65 後期 集中 金原 正明 G3544 2 文化遺産特論Ⅰ(考古学)
4
12
15
66 前期 7, 8, 9, 10 坂田 彩美 G5775 2 被服構成学実習Ⅰ
4
12
67 後期 3, 4 植森 克昌 G5045 1 篆刻法
4
12
68 後期 9, 10 伊藤 剛和 G0066 2 教師のための情報モラル
4
12
69 前期 3, 4 古田 このみ, 薮 哲郎, 箕作 和彦, 世良 啓太 G6902 2 ものづくり学
9 12
70 前期 集中 池田 仁美 G5773 2 衣生活論
9 12
71 後期 9, 10 担当教員未定 G5774 2 衣生活文化論(実習を含む。)
9 12
72 後期 1, 2, 3, 4 担当教員未定 G5776 2 被服構成学実習Ⅱ(実験を含む。)
9 12
73 後期 1, 2 清水 裕子 G5751 2 住居学◆(住居学(製図を含む。))
11 12
13
74 後期 集中 登谷 伸宏 G3548 2 文化遺産特論Ⅱ(建築史)
11 12
75 前期 1, 2 アムンルド トーマス G0106 1 英語A
12
76 後期 集中 吉田 幸代 G4882 1 グラフィックデザイン
12
 
TOP画面へ戻る