平成14年度奈良教育大学フレンドシップ事業

日本発・世界初   アイランドボール  の体験
     あなたは コツコツ得点ねらい? それともイッパツ逆転ねらい?

 

1.概要(目的)
小学生から大人まで一緒に楽しめるスポーツが日本で考案されました。アイランドボールという名前です。大学生が授業で実際にやって楽しさを確認しています。この新しい楽しいゲームを小学生から大人まで体験できるように大学生が実際に指導します。いっしょに楽しみましょう。大学生は実際に指導することによって、小学生を初めとする多くの人たちの興味と実行力を理解して、自らの実践的指導力向上の刺激にするのです。
<アイランドボールは台とルールに工夫のある3人型卓球だ。コツコツ得点型もよし、イッパツねらい型もよし。どちらも、ボールが穴に入ってしまってそこでゲームが終わるびっくりした気分、ふしぎな気分を楽しんでそして笑い出す。コツコツ型が有利か、イッパツ型が有利か、やって確かめて、大笑いしよう。きっと新しいスポーツが好きになる。大学生がていねいに指導する。みんなで新しいスポーツの楽しい体験をしよう。>

2.期間
 10月26・27日(土)(日)「科学の祭典」と同時開催。午前10時から午後4時まで、好きな時間に。
参加時刻・終了時刻ともに自由。「科学の祭典」にも自由に参加できます。

3.場所
    奈良教育大学体育館

4.募集人員(対象)
    小学生以上誰でも 合計30名

  

5.申込方法、申込先、申込締切日
 申し込みがなくとも参加できますが、当日参加者多数の時は申込者優先とします。
 ※申込方法:ファックスまたはハガキまたはメールにアイランドボール、
   氏名(ふりがな)、住所、電話番号(小中高校生は学校名・学年・保護者名も)、
   希望日を記入のこと。
 ※費用:無料

 ※申込先:
   〒630−8528 奈良市高畑町 奈良教育大学保健体育講座 小野桂市宛
   ファックス及びメール;0742−27−9231 
   e-mail:onokei@nara-edu.ac.jp
※申込締切日:平成14年10月11日(金)必着。

6.持ち物
 体育館シューズ(タオルや水筒もあるとよい。卓球マイラケットの持参もよい。)

7.実施責任者 小野桂市(教育学部・保健体育講座・運動方法学教授)



はじめのページに戻る