ヤマアカガエル(アカガエル科)
学名:Rana ornativentris
体長:オス6cm以下,メス約8cm。
本州・四国・九州・佐渡島・大隅諸島などに分布。
ヤマアカガエル。
地面に伏せて“落ち葉”になりきっています。
ヤマアカガエルの卵塊。
早春2月から3月頃に山際の水田の溝などにこんなふうに産み付けられます。ニホンアカガエルの卵もこれとよく似ています。
ヤマアカガエルの卵塊。
産まれたばかりの卵塊は黒い塊ですが、寒天質の部分が見る間に水を吸収してこんなに大きくなります。
ヤマアカガエルの幼生(オタマジャクシ)。
ニホンアカガエルの幼生には背中に1対の黒点があるのですが、ヤマアカガエルの幼生にはありません。