2022年度 シラバス <教育学部
SDGs順に表示しています。
表示順
科目区分 開講区分 曜日 担当教員名 科目名 時間割番号 実務経験教員授業科目 SDGs
全件12 /3 /4567891011121314151617
No. 開講 曜日 時限 教員名 時間割番号 単位数 科目名 SDGs
1 前期 1, 2 マーティン パーソンズ G0119 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
2 前期 3, 4 マーティン パーソンズ G0216 1 外国語コミュニケーション(英語)E
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
3 前期 5, 6 マーティン パーソンズ G3273 1 英会話Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
4 前期 5, 6 河本 大地, 根田 克彦 G3522 2 地理学研究Ⅰ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
5 前期 5, 6 河本 大地, 根田 克彦 G3528 2 地理学研究Ⅲ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
6 前期 1, 2 河本 大地 G0052 2 フィールドワークで地域に学ぶ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
7 前期 3, 4 中澤 静男, 大西 浩明 G0002 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
8 前期 3, 4 河本 大地 G3470 2 地理学概論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
9 前期 7, 8 辻野 亮, 村松 大輔 G6721 2 自然環境学
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
10 前期 9, 10 中澤 静男, 大西 浩明 G0011 2 ESD-SDGs基礎論
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
11 前期 集中 河本 大地, 中澤 静男 G3538 2 山間地教育入門
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
12 後期 1, 2 河本 大地 G0053 2 フィールドワークで地域に学ぶ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
13 後期 1, 2 マーティン パーソンズ G0120 1 英語D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
14 後期 3, 4 マーティン パーソンズ G0217 1 外国語コミュニケーション(英語)P
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
15 後期 5, 6 マーティン パーソンズ G3274 1 英会話Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
16 後期 7, 8 河本 大地, 根田 克彦 G3533 2 地理学研究Ⅱ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
17 後期 9, 10 河本 大地 G3474 2 自然と地域の未来を探る▲(地域生態論)
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
18 後期 1, 2 赤沢 早人, 小柳 和喜雄 G2223 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
19 後期 3, 4 赤沢 早人, 小柳 和喜雄 G2219 1 総合的な学習の時間の指導法
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
20 通年 集中 河本 大地, 根田 克彦 G3520 1 地理学野外実験
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17
21 後期 9, 10 奥田 喜道 G3444 2 法学・政治学研究Ⅱ
1 2 3 4 5
7 8 10
13 14 15 16
22 前期 9, 10 渡邉 伸一 G3511 2 経済学・社会学研究Ⅰ
1 2 3 4 5
10 11
16
23 前期 3, 4 渡邉 伸一 G3517 2 経済学・社会学研究Ⅲ
1 2 3 5
7 10 11
16
24 後期 3, 4 奥田 喜道 G3443 2 法学
1 3 4 5
7 8 10
13 14 15 16
25 前期 3, 4 奥田 喜道 G0400 2 日本国憲法
1 3 4 5
8 10 11
13 14 15 16
26 前期 7, 8 生田 周二 G6820 2 教育人権アプローチ特講
1 3 4 5
8 10 11
16 17
27 後期 1, 2 生田 周二 G0030 2 人権と教育
1 3 4 5
8 10 11
16 17
28 後期 集中 生田 周二 G6321 2 生涯学習支援特講Ⅱ
1 3 4 5
8 10 11
16 17
29 前期 7, 8 奥田 喜道 G3441 2 法学・政治学研究Ⅰ
1 3 4 5
8 10 11
16
30 後期 3, 4 奥田 喜道 G0401 2 日本国憲法
1 3 4 5
8 10
13 14 15 16
31 前期 3, 4 河崎 智恵, 越野 和之, 今 正秀, 吉村 雅仁, 和泉元 千春, 橋崎 頼子, 前田 康二, 生田 周二 G0006 2 教師のための多様性理解
1 3 4 5
10 11
16 17
32 後期 7, 8 生田 周二 G6821 1 教育人権アプローチ演習
1 3 4 5
10 11
16 17
33 前期 3, 4 西田 慎 G3451 2 西洋史
1 3 4 5
10
16
34 後期 1, 2 三木 裕和 G5957 2 病弱児教育方法
1 3 4
10
16
35 前期 3, 4 佐藤 臨太郎 G3281 2 実践英語研究Ⅰ
1 3 4
36 後期 3, 4 渡邉 伸一 G3514 2 社会学概論
1 3 5
10
37 前期 3, 4 岩本 華子 G6907 2 社会福祉論
1 3 5
38 後期 3, 4 岩本 華子 G6921 2 児童家庭福祉論
1 3 5
39 前期 5, 6 岩本 華子 G6114 2 社会的養護内容
1 3
40 前期 5, 6 岩本 華子 G6906 2 社会的養護
1 3
41 後期 5, 6 岩本 華子 G6919 2 子ども家庭支援論★(相談援助)
1 3
42 前期 集中 山崎 裕美子 G5316 2 看護学Ⅰ
2 3 4 5 6
9 10 11
16 17
43 前期 集中 山崎 裕美子 G5317 2 看護学Ⅱ
2 3 4 5 6
9 10 11
16 17
44 後期 5, 6 及川 幸彦 G0047 2 ESDと気候変動
2 3 4 6
7 9 10 11
13 14 15 17
45 前期 集中 光森 洋美 G5730 2 調理学
2 3
12
13 14 15
46 前期 1, 2 生田 周二 G0080 2 キャリア形成と人権
3 4 5
8 10 11
16 17
47 前期 9, 10 赤沢 早人, 小野寺 香 G0007 2 奈良と教育 -ここはどこ? 私はだれ?-
3 4 5
8 10 11
16 17
48 前期 9, 10 河本 大地 G3413 2 地域文化論
3 4 5
10 11
15 16 17
49 後期 7, 8 片岡 弘勝 G6305 2 生涯教育計画特講Ⅰ
3 4 5
10 11
50 後期 9, 10 田附 俊一 G5211 2 スポーツ指導方法論
3 4 5
10 12
51 後期 7, 8 井上 邦子 G5231 2 体育原理
3 4 5
10
16
52 前期 集中 岡 いくよ G6914 2 子どもの保健
3 4 5
11
17
53 後期 1, 2 富井 和美 G2104 2 初等教科教育法(家庭)
3 4 5
12
54 後期 1, 2 辻井 啓之 G0031 2 健康とライフスタイル
3 4 5
16
55 前期 集中 岡 いくよ G2194 1 乳児保育
3 4 5
17
56 後期 3, 4 井上 直樹 G0227 1 外国語コミュニケーション(韓国語)B
3 4 5
17
57 後期 5, 6 劉 麟玉 G2191 2 保育内容の指導法(音楽表現)★(幼児の音楽表現)
3 4 5
58 後期 3, 4 小長谷 達郎 G4033 2 遺伝学
3 4
9 12
14 15
59 前期 1, 2 全 有耳 G0734 1 大学での学び入門
3 4
10
16
60 後期 7, 8 市来 百合子 G6295 1 学校臨床心理学演習
3 4
10
16
61 後期 3, 4 越野 和之 G5934 2 知的障害教育方法
3 4
10
16
62 後期 5, 6 越野 和之 G5933 2 障害児教育方法学演習
3 4
10
16
63 通年 1, 2 全 有耳, 宇田 秀士, 西田 慎, 北山 聡佳, 奥田 喜道 G2243 2 現代教師論D
3 4
10
16
64 通年 1, 2 全 有耳, 宇田 秀士, 西田 慎, 北山 聡佳, 奥田 喜道 G2243 2 現代教師論D
3 4
10
16
65 前期 3, 4 越野 和之 G5911 2 特別支援教育の行政と制度
3 4
10
66 前期 3, 4 越野 和之, 富井 奈菜実, 堀田 千絵, 全 有耳, 中川 貴明 G2222 2 特別支援教育論
3 4
10
67 前期 7, 8 越野 和之 G5915 2 障害児教育学演習
3 4
10
68 前期 集中 越野 和之, 富井 奈菜実, 全 有耳, 今泉 祥子, 中川 貴明 G5940 1 重複障害教育の理論と実際
3 4
10
69 前期 集中 越野 和之, 富井 奈菜実 G5963 2 知的障害指導法実習
3 4
10
70 前期 集中 越野 和之 G5965 2 特別支援教育実践演習Ⅱ
3 4
10
71 後期 3, 4 劉 麟玉 G2056 2 中等教科教育法Ⅳ(音楽)
3 4
10
72 後期 7, 8 全 有耳 G5904 2 肢体不自由の医学と心理
3 4
10
73 後期 集中 越野 和之, 富井 奈菜実, 全 有耳, 今泉 祥子, 中川 貴明 G5941 1 重複障害教育の理論と実際
3 4
10
74 前期 3, 4 片岡 弘勝 G6304 1 生涯教育演習
3 4
11
75 後期 7, 8 稲葉 慎太郎 G5309 2 体育・スポーツ経営学
3 4
11
76 後期 3, 4 片岡 弘勝 G6309 1 生涯教育演習
3 4
11
77 後期 7, 8, 9, 10 村上 睦美 G5731 2 調理学実習
3 4
13
78 後期 3, 4 小坂 美保 G2078 2 初等教科教育法(体育)
3 4
16
79 後期 7, 8 全 有耳 G0713 2 専修基礎ゼミ
3 4
16
80 前期 3, 4 杉山 薫 G5713 2 栄養生理学
3 4
81 前期 5, 6 村上 睦美 G2106 2 中等教科教育法Ⅲ(家庭)
3 4
82 前期 9, 10 村上 睦美 G5734 2 食生活論
3 4
83 前期 3, 4 中川 愛 G0028 2 母と子の健康科学
3 4
84 前期 3, 4 高橋 豪仁, 竹内 晋平, 宇田 秀士, 北條 美香代, 立 正伸, 劉 麟玉, 井上 邦子, 原山 健一, 水野 亜歴 G1530 1 ★(初等教科実践指導)
3 4
85 前期 3, 4 宮尾 夏姫 G5311 1 器械運動
3 4
86 前期 7, 8 石井 僚 G6275 2 教育心理学特講
3 4
87 前期 5, 6 村上 睦美 G2101 2 中等教科教育法Ⅰ(家庭)
3 4
88 前期 5, 6, 7, 8 杉山 薫 G5712 2 食品栄養学実験
3 4
89 前期 1, 2 浅井 健介 G6211 2 生涯教育文化特講
3 4
90 前期 3, 4 村上 睦美, 杉山 薫 G2235 2 教科内容研究(家庭)
3 4
91 前期 5, 6 中山 留美子 G6297 2 発達心理学特講
3 4
92 前期 7, 8 梅﨑 さゆり G5210 1 球技(基礎)
3 4
93 前期 7, 8 中川 愛 G5760 2 育児学
3 4
94 前期 9, 10 杉山 薫 G5711 2 栄養学
3 4
95 前期 集中 原田 文孝 G5962 2 肢体不自由・重複障害教育実践論
3 4
96 前期 集中 阪口 美香, 村上 睦美 G9981 2 給食指導
3 4
97 後期 3, 4 中川 貴明 G5966 2 障害児教育実践学演習
3 4
98 後期 3, 4 中川 愛 G5762 2 保育学(実習を含む。)
3 4
99 後期 7, 8 宮尾 夏姫 G0723 2 専修基礎ゼミ
3 4
100 後期 7, 8 村上 睦美 G2103 2 初等教科教育法(家庭)
3 4
101 後期 7, 8 杉山 薫 G5710 2 食品保蔵学
3 4
102 後期 9, 10 村上 睦美 G2105 2 中等教科教育法Ⅳ(家庭)
3 4
103 後期 9, 10 廣瀬 聡弥 G6103 1 幼年教育学演習
3 4
104 後期 9, 10 残華 雅子 G6920 2 保育者論
3 4
105 後期 3, 4 村上 睦美 G2102 2 中等教科教育法Ⅱ(家庭)
3 4
106 後期 9, 10 石井 僚 G6277 1 教育心理学演習
3 4
107 後期 1, 2 立 正伸, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 井上 邦子, 髙木 祐介, 宮尾 夏姫 G2232 2 教科内容研究(保健体育)
3 4
108 後期 3, 4 廣瀬 聡弥 G2120 2 教育・保育とカリキュラム★(幼児と教育)
3 4
109 後期 5, 6 中川 愛 G5765 2 家庭看護学(実習を含む。)
3 4
110 後期 7, 8 中山 留美子, 石井 僚 G6291 1 心理学検査Ⅱ
3 4
111 後期 9, 10 中西 陽 G5924 2 障害児心理学演習
3 4
112 後期 集中 笠次 良爾, 辻井 啓之, 髙木 祐介 G2216 2 教職実践演習(養教)
3 4
113 後期 集中 中井 弘征 G5912 1 聴覚障害児の教育Ⅰ
3 4
114 後期 集中 中井 弘征 G5917 1 聴覚障害児の教育Ⅱ
3 4
115 後期 集中 冨岡 公子 G5312 2 予防医学
3 5
7
13
116 後期 集中 金山 千広 G5303 2 障害者スポーツ論
3 5
10 11
117 前期 3, 4 辻井 啓之 G5953 2 病弱児の医学と心理
3 5
17
118 後期 1, 2 立松 麻衣子 G5701 2 家族関係学
3 5
119 後期 5, 6 立松 麻衣子 G5704 2 家族福祉論
3 5
120 前期 7, 8 全 有耳 G5901 2 知的障害の医学
3
10
16
121 前期 5, 6 全 有耳 G5905 2 障害児医学演習
3
10
16
122 後期 3, 4 竹澤 由記子 G0109 1 英語F
3
10
16
123 前期 5, 6 富井 奈菜実 G6970 2 発達障害の理解と対応
3
10
124 後期 3, 4 富井 奈菜実 G5916 2 障害児発達診断学演習
3
10
125 後期 5, 6 光森 洋美 G5735 2 食品学
3
12
13 14 15
126 前期 7, 8 辻井 啓之 G5300 2 救急処置及び看護法
3
12
17
127 前期 5, 6 石井 俊行, 辻野 亮 G2186 1 保育内容の指導法(環境Ⅰ)★(幼児と環境Ⅰ)
3
13 15
128 後期 集中 立 正伸, 黒澤 毅, 若吉 浩二 G5292 1 野外活動(雪上)
3
13 15
129 前期 集中 立 正伸, 笠次 良爾 G5295 1 野外活動(キャンプ)
3
15
130 前期 7, 8 能勢 ゆかり G5931 2 肢体不自由教育方法
3
16
131 前期 3, 4 立 正伸 G5305 2 スポーツトレーニング論(演習を含む。)
3
132 前期 5, 6 高橋 豪仁, 松井 良明, 竹村 匡弥, 井上 邦子 G0600 1 体育実技Ⅰ(種目分け以前)
3
133 前期 5, 6 松井 良明 G0613 1 体育実技Ⅰ(運動場)
3
134 前期 5, 6 竹村 匡弥 G0614 1 体育実技Ⅰ(バドミントン)
3
135 前期 5, 6 高橋 豪仁 G0615 1 体育実技Ⅰ(テニス)
3
136 前期 5, 6 井上 邦子 G0621 1 体育実技Ⅰ(アクティブフイットネス)
3
137 前期 7, 8 高橋 豪仁, 松井 良明, 竹村 匡弥, 井上 邦子 G0601 1 体育実技Ⅱ(種目分け以前)
3
138 前期 7, 8 松井 良明 G0617 1 体育実技Ⅱ(運動場)
3
139 前期 7, 8 竹村 匡弥 G0618 1 体育実技Ⅱ(バドミントン)
3
140 前期 7, 8 高橋 豪仁 G0619 1 体育実技Ⅱ(テニス)
3
141 前期 7, 8 井上 邦子 G0622 1 体育実技Ⅱ(アクティブフィットネス)
3
142 前期 7, 8 髙木 祐介 G5260 2 解剖生理学
3
143 前期 1, 2 笠次 良爾 G5220 2 小児保健
3
144 前期 3, 4 中山 留美子 G0037 2 コミュニケーションワークショップ
3
145 前期 3, 4 残華 雅子 G6917 2 子育て支援★(保育相談支援)
3
146 前期 9, 10 立 正伸 G5270 1 水泳
3
147 前期 9, 10 立松 麻衣子 G5700 2 家庭経営学
3
148 前期 3, 4 高橋 豪仁, 立 正伸, 井上 邦子, 宮尾 夏姫 G1518 2 ★(体育)
3
149 前期 3, 4 高橋 豪仁, 立 正伸, 井上 邦子, 宮尾 夏姫 G1553 1 小学校体育
3
150 前期 3, 4 高橋 豪仁, 立 正伸, 井上 邦子, 宮尾 夏姫 G1554 1 小学校体育
3
151 前期 5, 6 立 正伸, 吉田 寿, 髙木 祐介, 宮尾 夏姫 G0602 1 体育実技Ⅰ(種目分け以前)
3
152 前期 5, 6 立 正伸 G0604 1 体育実技Ⅰ(バドミントン)
3
153 前期 5, 6 髙木 祐介 G0605 1 体育実技Ⅰ(テニス)
3
154 前期 5, 6 吉田 寿 G0606 1 体育実技Ⅰ(アクティブフィットネス)
3
155 前期 5, 6 宮尾 夏姫 G0607 1 体育実技Ⅰ(運動場)
3
156 前期 7, 8 立 正伸, 吉田 寿, 廣光 佑哉, 髙木 祐介 G0603 1 体育実技Ⅱ(種目分け以前)
3
157 前期 7, 8 立 正伸 G0608 1 体育実技Ⅱ(バドミントン)
3
158 前期 7, 8 廣光 佑哉 G0609 1 体育実技Ⅱ(運動場)
3
159 前期 7, 8 吉田 寿 G0610 1 体育実技Ⅱ(アクティブフィットネス)
3
160 前期 7, 8 髙木 祐介 G0611 1 体育実技Ⅱ(テニス)
3
161 前期 9, 10 笠次 良爾 G5221 2 学校保健
3
162 前期 3, 4 智原 江美 G2184 2 保育内容の指導法(健康)★(幼児と健康)
3
163 前期 7, 8 髙木 祐介 G5262 2 栄養学(食品学を含む。)
3
164 後期 5, 6 髙木 祐介 G2083 2 中等教科教育法Ⅱ(保健体育)
3
165 後期 5, 6 井上 邦子 G5319 1 表現運動・ダンス(体つくり運動を含む。)■(表現運動(ダンス))
3
166 後期 7, 8 竹村 匡弥 G5251 1 球技(種目別Ⅱ)
3
167 後期 7, 8 髙木 祐介 G5264 2 生理学(運動生理学を含む。)
3
168 後期 1, 2 井上 邦子, 笠次 良爾, 髙木 祐介 G2179 2 子どもと健康
3
169 後期 1, 2 立 正伸 G5272 2 運動学(運動方法学を含む。)
3
170 後期 3, 4 髙木 祐介 G0077 2 運動と健康
3
171 後期 5, 6 笠次 良爾 G5225 2 健康相談活動の理論及び方法
3
172 後期 9, 10 笠次 良爾 G5267 2 スポーツ医学
3
173 後期 1, 2 石井 俊行 G2043 2 中等教科教育法Ⅱ(理科)
3
174 後期 3, 4 杉山 薫 G6909 2 子どもの食と栄養
3
175 後期 7, 8 立松 麻衣子, 杉山 薫, 村上 睦美, 森野 ひとみ G1521 2 ★(家庭)
3
176 後期 7, 8 笠次 良爾, 髙木 祐介 G5226 2 公衆衛生学
3
177 後期 1, 2 中山 留美子 G2154 2 発達心理学
3
178 後期 3, 4 笠次 良爾 G5224 2 養護概説
3
179 後期 5, 6 石井 俊行, 石田 正樹, 信川 正順, 梶原 篤, 山崎 祥子, 松山 豊樹, 森本 弘一, 和田 穣隆, 中村 元彦, 藤井 智康, 常田 琢, 小長谷 達郎 G2229 2 教科内容研究(理科)
3
180 後期 集中 井上 寛一 G5314 2 細菌及び免疫学
3
181 後期 7, 8 立松 麻衣子, 杉山 薫, 村上 睦美, 森野 ひとみ G1551 1 小学校家庭
3
182 後期 7, 8 立松 麻衣子, 杉山 薫, 村上 睦美, 森野 ひとみ G1556 1 小学校家庭
3
183 通年 集中 笠次 良爾 G5222 2 看護学臨床実習
3
184 通年 集中 高橋 豪仁, 井上 邦子, 宮尾 夏姫 G5294 2 地域スポーツ実習
3
185 通年 集中 立 正伸, 高橋 豪仁, 笠次 良爾, 井上 邦子, 髙木 祐介, 宮尾 夏姫 G5301 2 保健体育演習
3
186 通年 集中 笠次 良爾 G8063 1 事前・事後指導(養教)
3
 
TOP画面へ戻る